ちのステーションホテル…茅野市のニュース2007年


茅野市のニュース

2006年11月から茅野市のニュース頁を設置しました  2008年⇒ 2009年⇒ 2010年⇒   御柱祭

諏訪の味と食文化

07/12/25 諏訪の味と食文化

諏訪地方の伝統食品、おふくろの味、食文化を後世に残そうと諏訪6市町村の女性農業者が、レシピ集を発刊しました。湖や山の幸、御柱祭のもてなし料理など110品を収録 し先人の知恵と技を継承する目的。柿もち、やこめ、しゃかむり、いとこ煮、天寄せ、凍み豆腐など消滅しかけた素朴な郷土料理を紹介。A4カラー500円 信州の食と長寿⇒

白樺湖氷燈祭

07/12/23 氷の幻想・氷燈祭

第11回クリスタルフェスティバルが「中国ハルピン」をテーマに始まりました。百キロの氷を三千個使いソフィア教会、宝塔、極楽寺、鳳凰などが四色蛍光灯で幻想的に浮かび上がりました。

蓼科物語 xmasコンサート 山本潤子 翼をください

07/12/21 蓼科冬物語

神山純一プロデュース、ゲストは山本潤子さん「翼をください」は茅野市公募の女声コーラスとの合唱予定。茅野市民館マルチホール19:00〜

このページ上へ

07/12/04 しめ縄奉納

諏訪大社上社で注連縄が奉献されました。本宮の階橋鳥居や石段上、前宮の鳥居や内御霊殿に長さ22m太さ20pの6本のしめ縄を「より上げ」て願いを込め飾りました。

07/12/03 マガン(真雁)飛来

国天然記念物のカモ科のマガンが、上川の白鳥広場に訪れ仲良く食パンをついばんでおります。

07/12/02 手作りエコツリー

茅野駅東口広場の生け垣や弥生通り(駅→ホテル)の店先に、ペットボトルを使った透明な葉が幻想的なエコツリーが輝いております。

このページ上へ

07/12/01 スキー場オープン

諏訪地方のトップを切って昨日は車山高原がオープンしました。本日はピラタス蓼科、7日白樺湖ロイヤルヒル、8日富士見パノラマ、22日富士見高原ほかが順次オープンします。また茅野市運動公園のバッテングセンターでは、来年2月末まで一セット(25球)100円の冬期サービスがあります。160qのピッチングマシンが人気です。

07/11/25 初秋の風物詩

朝晩の冷え込みが一段と増して「干し柿」作りが始まりました。軒先に吊し表面が乾くと「ワラ」の上で寝かせ、再び干すと粉を吹き甘くなる。風が大切、雨は大敵、手間暇掛けて12月中旬に仕上がります。

クリスマス

07/11/15 夢あきらめないで

茅野市の諏訪中央病院で本日からイルミネーションが点灯しました。患者の励ましを目的に毎年行われ、バックには「夢あきらめないで」の文字が交互に光る仕掛けです。

このページ上へ

07/11/03 長円寺のカエデ

百年前の一行寺楓が鮮やかな深紅で見頃。ライトアップ中、百体観音石仏、鐘楼門へと順次移動中。

07/11/02 コハクチョウ

昨年より2週間早く茅野市上川に冬の使者が飛来しました。毎年5千羽が滞在しこれから見学者でにぎわいます。

 07/11/01 茅野市民館
  BCS賞を受賞

市民ニーズへの理解と探求へのプロセスや図書館機能を介在して駅と結んだユニークさ、細部まで神経の行き届いた優れた施設と評価され、建築業協会の第48回BCS賞を受賞した。他にも日本商業デザイン振興会や日本建築学会などから8回の表彰を受けた誇れる施設です。

このページ上へ

07/10/30 紅葉と雪化粧

八ヶ岳の雪景色と中腹の紅葉が見事なコントラストを描いております。

07/10/29 富士山の笠雲

湿った南西の風が強く富士山に当たり上昇気流となり山全体を覆う珍しい現象が2時間程見られました。

07/10/28 諏訪湖マラソン

第19回・全国から7,000人が諏訪湖を一周するハーフマラソンに参加しました。

このページ上へ

07/10/19 紅葉真っ盛り

茅野は寒暖の差が大きく、美しい紅葉風景が見事に展開しております。特に渓谷の紅葉は素晴らしいです。

JR風林火山号

 臨時列車 風林火山号

11月まで土日祝日に運行中です。有効期限は3日間で、特急に乗り降り自由・都内から一万円のフリー切符が割安です。特産品セットが3千人に当るスタンプラリーも大好評です。

07/10/17  シクラメン販売

八ヶ岳中央高原の中央農業実践大学校の鉢花温室で栽培されている7,000鉢のシクラメンが、クリスマスに向けて12月下旬まで無休で販売されております。

このページ上へ

小津安二郎記念07/11/02-04 ⇒
蓼科高原映画祭



茅野市尖石縄文まつり

07/10/6-7イベント盛り沢山

十五夜祭奉納相撲

07/09/15-16 奉納相撲

県無形文化財指定。江戸時代から伝わる古式に則った十五夜祭 相撲踊りが、上社弊拝殿の斎庭で行われました。相撲の守りと攻めを表す全国唯一受け継ぐ伝統の「胸たたき」「甚句」等の大会です。 祭神の建御名方命が相撲好きなことから始まったとされる。

エゾリンドウ

07/09/12 花の宝庫

入笠湿原で季節の終りを告げるエゾリンドウ、ウメバチソウ、ホソバアカバナが満開。霜が降りるまで咲きその後はカラ松の紅葉となる。郊外に紅葉名所多数あります。

このページ上へ

茅野市民館 イベント情報 ⇒

10/27 イッセー尾形 ⇒
10/08 色とダンスと音の共演⇒

9/15 番場かおり蓼科秋物語 ⇒
8/29 狐狸狐狸ばなし ⇒

07/09/09開催
八ヶ岳縄文の里マラソン大会

尖石縄文考古館を会場として八ヶ岳エコーラインを走る高原コース⇒

07/08/28 ソバの花

種苗管理センター八岳農場の6fの圃場で八ヶ岳をバックに白い花が一面に咲いております。地域振興として県内向けの採種用で、今年が最後の栽培です。

このページ上へ

諏訪湖名物水上スターマイン

07/08/15水上スターマイン

水上で開く諏訪湖名物のスターマイン・2尺玉や2qのナイヤガラ…観客50万人。4万2千発の花火大会


全国新作花火大会

9/1(土)開催 斬新な発想と独創的な技術で創作された芸術性の高いアイデアの花

ショコラ

Chocolat Virtuoso Japan


:〜結成5周年記念コンサート〜
茅野市民館ホール 19:00〜

07/08/08 信州の夏

日中は30度になりますが、朝はヒンヤリとした空気が気持ちいい…夜半も涼しく暑さがウソのよう…
諏訪大社本宮県道沿いで7千本のヒマワリの大輪が満開です。

このページ上へ

07/08/07〜12 脳テスト

脳年齢を測定する脳トレツアー・通常2,000円の所イベント期間中は特別500円 ・茅野駅前ベルビアで体験できます

07/08/01 富士見ゆりの里

10万uに60種、100万株のゆりが満開。早咲のスカシユリに始まりハイブリット系のカサブランカなどが開花。黄色.オレンジ.赤.白など鮮やかな色彩と甘い香りが今月一杯楽しめます。

07/07/22 大賀ハス満開

井戸尻史跡公園で世界最古と言われる2千年前(弥生時代)の「大賀ハス」の淡いピンク色の大輪が咲きました。5千uのハス田では花の色が黄から赤に変わるコウホネも開花、続いて中国産の魚山紅蓮や白蓮など8月中楽しめます。

このページ上へ

07/07/07 アユ友釣り解禁

天気、水温、水量とも絶好調。110名以上の太公望が23p物を100匹釣り釣果は上々。ホテルから3分

07/05/13 鮎25,000匹放流

アユの稚魚200K(25,000匹)が上川に放流されました。27日にも200Kを放流します。7月7日の解禁には20cmになりますご期待下さい。

07/07/06 ニッコウキスゲ

レンゲツツジが終わり、夏を告げる花・ラッパ状の黄色い花ニッコウキスゲが車山の麓で咲き始めました。中腹から山頂へと順次咲き、8月まで長期間楽しめます。

07/07/04 高山植物が見頃

八ヶ岳連峰に自生するキバナシャクナゲ(写真)ウルップソウ、イワウメ、ミヤマキンバイ、オヤマノエンドウ、チョウノスケソウなど十種類以上の花満開です。

このページ上へ

07/07/01 茅の輪くぐり

諏訪大社で夏越の祓(なごしのはらい)神事が行われました。斎庭(ゆにわ)で身を清め、カヤで作った直径2mの茅の輪(ちのわ)をくぐり無病息災を祈った。

07/07/01 そばまつり

血圧低下・究極、幻の伝統そばが7月20から31日まで限定販売されます。信州蓼科高原・献上寒晒しそばの名称で商標登録を出願中。取扱そば店(ホテルから1分)

07/06/20
 茅野消防署

全ての車両が【諏訪】ナンバー】となりました。諏訪地域では初めてのケースとなります。うち救急車については[諏訪**119]で統一されております。

このページ上へ

07/06/20 レンゲツツジ

白樺湖で満開です。車山山麓の群生地は7分咲き、今後は車山湿原の群生地へと移り、7月上旬まで鮮やかな朱色が楽しめます。

07/06/20 井戸尻史跡公園

3千uの圃場には十数種類の水生植物が栽培され、現在は5千本のアヤメ、カキツバタ、スイレンが見頃、来週は野花菖蒲。次はハスが開花しと8月上旬まで競演が見られます。

07/06/20入笠湿原のスズラン

入笠山の入笠湿原では80万株のスズラン(写真上)が群生し甘い芳香を漂わせております。また3千株の野生のクリンソウ(写真下)も紅紫色の花が満開です。見頃は7月中旬まで。

このページ上へ

07/06/03 御田植祭

諏訪大社上社の藤島社斎田で白装束に赤タスキと菅笠の早乙女23人により五穀豊穣を祈り苗植えが行われました。収穫米は新嘗祭の神前に奉納されます。

07/06/01 新鮮野菜が格安

道の駅「信州蔦木宿」で第四日曜日9時から開催。旬の山菜・ワラビ・イタドリ・山ウドが人気、朝取りのホウレン草・小松菜・ふき・タケノコを安く販売

07/05/01 茅野市長

矢崎和宏60才が再出馬せず3期12年で惜しまれながら退任しました。市民主導、行政支援のもと‥たくましく優しい街づくりを目指した。駅周辺活性化は進行中で柳平千代一新市長に引き継がれました。

このページ上へ

07/04/19 メルヘン街道

茅野市と南佐久を結ぶ13.8q、標高2,127m(麦草峠)の国道299号線・メルヘン街道が冬期間の閉鎖が解除されました。前日の15pの積雪で幻想的な山岳道路の開通式でした。

07/04/17 スイセンと桜並木

上川の堤防上の道路(通称;通勤バイパス)諏訪から茅野へ向う一方通行路に70本のソメイヨシノが満開。道路下の河川敷には26万株のスイセンも咲いて、黄色とピンクが華やかに競演しております。

茅野市運動公園

540本の桜も満開、高島城の100本の桜も満開。

中部地方さくら名所ベスト1

ブロック別No1
北海道[松前公園]・東北[弘前城]・関東[千鳥ヶ淵緑道]・近畿[円山公園]・中国四国[鶴山公園]・九州[熊本城公園]

このページ上へ

高遠城趾公園の桜12日満開

中部地方さくらの名所NO1
天然記念物コヒガンサクラ1,500本がライトアップされ賑っております…ソメイヨシノのように色アセせず赤みあるピンク色を保ちます。日2万人期間35万人が訪れます。
武田信玄ゆかりの高遠城と内藤新宿・新宿御苑の関係⇒

07/04/05 寒天の効果

寒天の効果について検証の結果が発表されました。高脂血症・高血糖の疾患改善⇒


茅野市に住みたい?

07/4/4 あなたは茅野市に住みたいてすか 全国アンケート ⇒

07/4/4【シネマ文化賞】受賞

小津安二郎記念・蓼科高原映画祭が受賞しました。日本ファッション協会「シネマ夢倶楽部」が映画文化の創造や推進、地域の発展に貢献する活動をした団体に贈る目的で本年創設されました。


4/1付 セイコーエプソン人事異動を発表⇒

このページ上へ

07/3/31 八ヶ岳エコーライン

富士見町乙事と茅野市芹ヶ沢間を、八ヶ岳山麓の標高1,100m付近の等高線に沿って走る、広域農道15.5kmが完成しました。諏訪南I.Cからズームラインを経由し蓼科への近道となります。

07/3/17
劇団飛行船マスクプレイ ミュージカル

『忍たま乱太郎』が茅野市民館で開催されます

07/03/24
 Chara

茅野市民館でChara(チャラ)さんのコンサートが開かれます。3年ぶりの単独の全国ツアーの初日となります

このページ上へ

07/3/19 情報公開度 ⇒

長野県が日本一となった。昨年5位、一昨年3位。2位は宮城、3位は岩手(ワースト1位は沖縄、2位は福島、3位は岡山)失格は東京都と香川県

07/03/09
富士見図書館日本一

素晴らしい記録 富士見町図書館が貸出し冊数で9年連続日本一となりました。同規模自治体の公立ですが、人口枠を外しても全国6位です。 開館日316日と多く、生活に密着した情報を発信するなど工夫されております。

07/02/24 劇団[四季]

ファミリーミュージカル「王子とこじき」が開演されます。前売り券完売 終了

このページ上へ


07/02/24
 富士山ビューポイント

「富士山ビューポイントツアー」開催。参加者には百景マグネットシールを贈る。2月23日は日本記念日協会が認定した「富士見の日」です。国交省の「関東の富士見百景」に富士見町が選ばれた。

07/02/16 渓流釣り解禁

上川(ホテルから3分)と宮川には昨年6,10月にアマゴ、イワナ、ニジマスの稚魚を55,000匹と今月はアマゴの成魚を4千匹放流しました。未だ寒く釣果は芳しくありませんが、春になると太公望で賑わいます。

07/2/3 一陽来復【節分】

近年は恵方巻きが流行りだそうです。田舎では、豆まきの他に鬼の頭(薪の割口に墨で横線を書く)やイワシの頭を玄関に差す習慣がありました。最近はこのような古い習俗が消えつつあります。

このページ上へ

07/01/14 どんど焼き

田舎に伝わる小正月の伝統行事。しめ縄など正月飾を燃やし、それで繭玉を焼いて食べると虫歯にならない。厄年(男子25才42才、女子19才33才)の人はミカンやお金などを投げて厄払いし、無病息災を祈る。

これは何?


答え 「にょう」と言います
昭和30年代まで、稲刈り後の秋から冬にかけて、田舎でよく見受けた風物詩で近年では珍しく、懐かしい景色です。稲刈りをし脱穀後に残る茎と葉の部分を「わら」と言います。その束を750ヶ程積み重ねて、雪や雨から守り保存する方法です。

07/01/08 縄文のウリ坊

尖石縄文考古館が干支の「ウリ坊」を展示中。5000年前の縄文時代の「イノシシ装飾付土器」が、エントランスホールに展示された。

このページ上へ

07/01/05 雪道の停止

昨年は、街中に全く雪がなく快適でしたが、本日は20pの積雪がありました。お車でお越しの節は運転にご注意下さい。停止する時は、ポンピング(ブレーキペタルを踏んだり離したりする動作)を繰り返す。タイヤを駆動させる事で、横滑りせずに停止します。

06/12/27 諏訪大社神事

重要文化財の諏訪大社上社本宮で恒例のスス払いが行われ、続いて斎庭(ゆにわ)で石送(いしおくり)の神事が執り行われました。月名を墨書した小石を6人の神職が月名を復唱しながら宮司に手渡し、12ヶ揃うと遙拝所(ようはいしょ)の玉垣に、良い年の到来を願い投げ入れる珍しい神事。

06/12/26 しめ飾り

近年は購入が多数ですが、富士見町で「しめ縄」つくりの講習会がありました。約20本の「わら」を三等分し一方向に撚り「垂れ」と「御幣」「おかめ」を取り付ける。

このページ上へ

06/12/26 寒晒しソバ

江戸時代に将軍に献上した、幻の伝統加工品・寒晒し(かんざらし)蕎麦を作るため候補地に自動測定器を設置しました。気温、水温、菌類、PHを検査し、適地を決定し、来年1月中旬にソバの実を厳寒の清流に浸します。その後は寒風にさらし、手をかけ時間をかけ、手打ちにこだわる最高のそばが出来ます。血圧低下成分ギャバは2.7倍ある究極のそばです。夏に限定販売となります。ご期待の上、是非お越し下さい。

06/12/22
 蓼科物語

「蓼科物語」とは、蓼科高原にゆかりのある文化人と共に創り上げるイベントです。
蓼科高原にアトリエを持ち「縄文の里コンサート」でおなじみの作曲、編曲家の神山純一さんがクリスマスのコンサートをプロデュースしました。司会は須田真理、ゲストは【イルカ】さん「なごり雪」のバックコーラスは茅野市民有志が務めました。

06/12/20 富永直樹

日展理事長で彫刻家のさん(92才で死亡)のブロンズ彫刻「僕らの遊び場」が、遺志により茅野市に寄贈されました。
蓼科に別荘があり、晩年まで創作に取り組んでおられました。

このページ上へ

06/12/15 氷燈祭

第10回蓼科高原クリスタルフェスティバル「白樺湖氷搭祭」が22日から開催されます

06/12/14 アグリモール

富士見町で2001年に山林を造成し3万u強の敷地にJA信州諏訪が開設した、大型ショッピングセンター「あぐりモール」の最終5施設が完成しました。

06/12/13 寒天天だし

天然の寒天作りが始まりました。生天を夜間に凍らせ昼間は保冷を繰り返し、すどり作業を経て角寒天が出来ます。
生天とは、天草と紅藻(オゴノリ)を煮詰め絞った液。
もろぶたは生天を流し込む容器。
天出しとは、糸立(むしろ)と寒冷紗を敷いた木枠の台の上に広げたり取り込んだりする作業。すどりとは、最終段階で形状を整える為、風通しの良いすかごに移す事です。

このページ上へ

米の生産目標⇒

諏訪地区の2007年産米の生産目標が出ました⇒

06/12/12 縁起だるま

諏訪大社上社の参道に、新年参拝客へ販売される2〜75pサイズのだるまが並び始めました

06/12/04 師走

いよいよ師走。今日は雪が舞いました(未だ降りません) スキー場が本日から順次オープンします。


06/11/23 スケート

茅野市運動公園の国際スケートセンターが営業を開始しました。未就学児童は無料、貸し靴も新品となりました

このページ上へ

06/11/23
 金のなる木

■「金のなる木」と「花キリン」が仲良く咲いてます 金のなる木とは、ベンケイソウ科のクラッスラ(クラスラ)に属する多肉種の植物。
和名はカゲツ(花月)(黄金花月))と言います。小さい頃に5円玉を幼芽に差し込んでおくと、大きく生長した時に金が成って見えるから金のなる木と呼ばれるようになった。

06/11/23
 新嘗祭

■諏訪大社で新嘗祭が営まれました 新嘗祭(にいなめさい)とは…古くから国家の重要な行事でした。
「瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者・大王(おおきみ,天皇)が、その年に収穫された新穀や新酒を天照大神など天地の神に供え、農作物の恵みに感謝する式典でした。 明治以降に11月23日(11月2番目の卯の日)と定められ、現在では勤労感謝の日「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として国民の祝日となっております。

06/11/17 集積度調査

製造業の集積度調査が発表されました。⇒


06/11/17 老人医療費

長野県の老人医療費の統計が出ました⇒

このページ上へ

06/11/10 諏訪ナンバー

地域名を表示する【ご当地ナンバー】が全国17地域で認可されて一ヶ月となりました。諏訪地区は登録2,710台で普及率は1.6%とやや低調でした。

06/11/09『諏訪大社』上社

全国一万有余の末社を持つ諏訪神社の総本山です

■7日に寒晒しソバを奉納

(茅野八ヶ岳そば進行会議)厳冬期の冷たい清流に浸し、寒風と天日に晒して乾燥したソバで限定販売品

■9日信州のこぎりを奉納

(茅野市鋸組合)7年に一度の天下の大祭【御柱祭】のご神木を切り出す御小屋山の手入れに使用される

06/11/08 初霜と霜柱

茅野市も氷点下となり、初霜がおり霜柱も立ちました。冬将軍の到来で信州名物【野沢菜】の収穫期に入ります(霜で繊維が柔らかくなり美味しくなります)来月中旬から始まる【氷りモチ】の干し場作りも始まりました(健康食品として人気があり高級和菓子の材料でもあります)

このページ上へ

06/11/07 八ヶ岳に初冠雪

本日は立冬、寒冷前線の通過で八ヶ岳に初雪が降りました。

06/11/03-05
小津安二郎蓼科高原映画祭

今年で9年目の小津安二郎記念・蓼科高原映画祭が大盛況で終了しました。小津が仕事場として使った蓼科の別荘「無藝荘」や尖石縄文考古館など蓼科一帯を主な舞台に昨年撮影された映画「小津の秋」が先行上映された(来年度に公開を予定)

新聞報道;長野日報社

このページ上へ  2007年ニュース ⇒ 2008年ニュース ⇒ 2009年ニュース⇒ ブログ ⇒ 御柱祭 ⇒