お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



皆さん“ようこそ" ご訪問ありがとうございます
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
平成23年 2011年卯年のニュースやイベントお知らせ etc
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
平成23年 2011年卯年のニュースやイベントお知らせ etc
ARCHIVES
◇ 2018年 News
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
ENTRIES
12/31 雪なし年越し八ヶ岳は…
11/22 冬到来・八ヶ岳が初冠雪
09/20 山盛イベント縄文まつり
09/03 経産大臣賞は「希望の光」
08/22 八ヶ岳縄文の里を走ろう
08/16 復興祈る光の大輪4万発
08/06 紫蘇(しそ)ジュースを
07/16 涼しい別天地に咲く花
06/27 本州唯一アツモリソウ
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
11/22 冬到来・八ヶ岳が初冠雪
09/20 山盛イベント縄文まつり
09/03 経産大臣賞は「希望の光」
08/22 八ヶ岳縄文の里を走ろう
08/16 復興祈る光の大輪4万発
08/06 紫蘇(しそ)ジュースを
07/16 涼しい別天地に咲く花
06/27 本州唯一アツモリソウ
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
CATEGORIES

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
本年はありがとうございました。

八ヶ岳登山や蓼科.白樺.車山など観光で ご宿泊頂いたお客様、
エプソン様など製造工業や様々の企業にお越しでご宿泊の皆様。
本年のご利用、誠にありがとうございました。
今年は、中国GDP世界2位、大震災と原発事故、独裁国家の崩壊、

ナデシコの優勝、 ユーロ財政不安、 円高と株安、タイ水害
金正日総書記死去など、
さまざまな出来事がありました。
来年は干支の中で唯一の架空の生き物、神の使いとしてあがめられている辰年。強く.しなやかで、健康と幸運を運ぶとされています。
本年同様、ご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2011年12月31日
雪なし年越し・八ヶ岳は遭難多発
今年は珍しく茅野市街に雪が全くありません。クリスマスも寒かっただけでホワイトにはなりませんでした。
昨夜は多少舞いましたが、昼には溶けてしまいました。しかし、山に向かうほど雪がありますので、郊外を走行の際は十分お気をつけて運転して下さい。
八ヶ岳は3,000m級の山岳ですが、冬場でも比較的天候に恵まれ、アプローチが容易な山城として人気があります。冬山登山者は県内の山岳で最も多く、首都圏から近く交通の便がよいなど県外者が多く訪れます。年末年始には例年2,500人が入山します。
一方、遭難も多発しており、本年は24日迄に28件発生。5人が死亡、行方不明1人、15人が負傷しており、過去最悪を記録しました。凍結や急峻な屋根のルートが多数存在し、天候も急変し行動不能になるなど危険が多く、原因は転滑落やスリップ、転倒が目立ちます。初心者だけや単独登山はしない、ルートを確認し天気予報や装備の確認、強風対策をするなど万全を期して、楽しんで頂きたいと思います。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
昨夜は多少舞いましたが、昼には溶けてしまいました。しかし、山に向かうほど雪がありますので、郊外を走行の際は十分お気をつけて運転して下さい。
八ヶ岳は3,000m級の山岳ですが、冬場でも比較的天候に恵まれ、アプローチが容易な山城として人気があります。冬山登山者は県内の山岳で最も多く、首都圏から近く交通の便がよいなど県外者が多く訪れます。年末年始には例年2,500人が入山します。
一方、遭難も多発しており、本年は24日迄に28件発生。5人が死亡、行方不明1人、15人が負傷しており、過去最悪を記録しました。凍結や急峻な屋根のルートが多数存在し、天候も急変し行動不能になるなど危険が多く、原因は転滑落やスリップ、転倒が目立ちます。初心者だけや単独登山はしない、ルートを確認し天気予報や装備の確認、強風対策をするなど万全を期して、楽しんで頂きたいと思います。
2011年11月22日
名峰・八ヶ岳・初冠雪
冬型の気圧配置が強まり、上空に寒気が流れ込んだ影響で、八ヶ岳連峰は昨日、例年より10日遅く、初雪に覆われ、冬の装いとなりました。
スキーヤー・スノーボーダーの
季節到来です。本年もセットプランが登場の予定ですので、ご期待下さい。
★茅野にお越しのみなさまに、お知らせしたいことがございます。
天気に関してでございますが、たぶん長野の予報を参考にされると思いますが、
それは間違いです。長野は新潟に近く雪が多いです。
茅野は長野より100K以上南で、雪は多くありません。しかし寒いです。
予報をご覧になる時は、甲府(無いときは東京)と長野の中間と思って頂いた方が
確率が高いです。ご参考までに…
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
スキーヤー・スノーボーダーの
季節到来です。本年もセットプランが登場の予定ですので、ご期待下さい。
★茅野にお越しのみなさまに、お知らせしたいことがございます。
天気に関してでございますが、たぶん長野の予報を参考にされると思いますが、
それは間違いです。長野は新潟に近く雪が多いです。
茅野は長野より100K以上南で、雪は多くありません。しかし寒いです。
予報をご覧になる時は、甲府(無いときは東京)と長野の中間と思って頂いた方が
確率が高いです。ご参考までに…
2011年09月20日 「茅野市5000年・尖石縄文まつり」


10月8日(土)・9日(日)―尖石史跡公園




■縄文火祭り(土器焼き) ■とがりんピック(弓矢)
■縄文食(無料)…ロース焼肉・イノシシすいとん
■縄文コンサート ■尖石太鼓 ■熱気球大空散歩
■フリーマーケット ■縄文市場 ■ポニー乗馬
■とがりっち工房(勾玉作り・土器野菜煮炊き) ■エコ風船メッツセージ飛ばし
2011年09月03日 「希望の光」 経済産業大臣賞

全国から選抜された25人の若手花火師が、音楽に合わせ趣向を凝らし、技術や創造性を競った。
優勝は丸玉屋小勝煙火店の「希望の光」 が選ばれた。(写真は大臣賞獲得花火)
例年より半減したものの、約20万人が1万7000発の打ち上げを楽しんだ。
四方を山に囲われた諏訪湖は、他に類を見ないすばらしい音響効果を発揮するところが魅力です。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年08月22日 すがすがしい高原を走ろう

八ヶ岳縄文の里マラソン大会 9月11日(日)午前9時30分
尖石縄文考古館から八ヶ岳エコーラインを走ります。
ちの軽トラ市 8月28日(日)午前8時30分〜11時30分
当館の前、弥生通りを会場に、今話題の朝市が開催されます。
軽トラックを横付けし、取れたて野菜や果物、花、工芸品などを直販売します。
今後は9月25日(日)と10月23日(日)にも開催されます。


■同地では、8月20日(土)に毎年恒例の駅前あんどん祭りが、雨天にもかかわらず盛大に開催され、歌手デビューした茅野市出身のAOIさんが熱唱されました。
10:00 15:00 19:30の3回上映され、無料です。都合が合えばお越し下さい。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年08月16日 復興祈る光の大輪・4万発

東日本大震災や長野県北部地震を受け、犠牲者追悼と被災地復興記念大会として開催。
市民から寄せられた激励を添えた鎮魂花火やメッセージ花火が夜空や湖面に輝く大輪に祈りを込め約4万発が打ち上げられた。
半円形の花火が湖面を彩る諏訪湖ならではの水上スターマイン「キッス・オフ・ファイアー」では50万人の観客から歓声と拍手が上がり、全長2kmのナイヤガラ瀑布で締めくくった。


競技大会では、技術やアイデアを競い、個性的でバラエティー豊かな色彩の作品が会場を魅了した。
★全国の若手花火師が技を競う、大人気の新作花火大会は9月3日に開催されます。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO2011年08月06日
ウェルカムドリンクがお迎え
紫蘇(しそ)ジュース
をご存じでしょうか ?
只今フロントロビーで
ご提供中です。
運が良ければ、モロコシなど
旬の新鮮な野菜も出ます。
運が悪ければ、
何もない日もあります。
紫蘇は、ミネラルやビタミンなどの栄養価を、豊富に含んでおり薬効があります。
アントシアニンが豊富で、疲れ目や視力の向上、アレルギー予防効果や、
美肌、整腸、疲労回復、食欲増進、ダイエットなど色んな効能があるようです!
自家製の天然物ですので、是非ご賞味下さい。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
をご存じでしょうか ?
只今フロントロビーで
ご提供中です。
運が良ければ、モロコシなど
旬の新鮮な野菜も出ます。
運が悪ければ、
何もない日もあります。
紫蘇は、ミネラルやビタミンなどの栄養価を、豊富に含んでおり薬効があります。
アントシアニンが豊富で、疲れ目や視力の向上、アレルギー予防効果や、
美肌、整腸、疲労回復、食欲増進、ダイエットなど色んな効能があるようです!
自家製の天然物ですので、是非ご賞味下さい。
2011年07月16日
15℃も涼しい信州高原の花
ハクサンシャクナゲ
信州といえども、平地の日中は33.7℃
うだるような暑さ。
しかし、シャクナゲの咲く此方は
21℃と別世界。
場所は2,237mkの北八ヶ岳の坪庭
溶岩台地の中1周1kmの散策路。
古代ハスにうっとり
井戸尻史跡公園の古代ハス…
1,400年前の神秘さが心を癒す。
夜明けとともに咲き始め、午前10時過ぎには花を閉じるハス。
白蓮の爪紅ハスなどハス田全体から
漂う香りが魅力的。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
信州といえども、平地の日中は33.7℃
うだるような暑さ。
しかし、シャクナゲの咲く此方は
21℃と別世界。
場所は2,237mkの北八ヶ岳の坪庭
溶岩台地の中1周1kmの散策路。

井戸尻史跡公園の古代ハス…
1,400年前の神秘さが心を癒す。
夜明けとともに咲き始め、午前10時過ぎには花を閉じるハス。
白蓮の爪紅ハスなどハス田全体から
漂う香りが魅力的。
2011年06月27日
本州唯一のアツモリソウ植物園

ホテイアツモリソウ。
入笠湿原に通じる遊歩道沿いの「釜無ホテイアツモリソウ実験植物園」で、60本程が満開となった。
自生の状態で見られるのは、本州では唯一であり、北海道礼文島以外にはない希少種。
大手旅行社が募集した見学ツアーもあり、愛好者を魅了している。見頃は7月中旬までてすので、お早めにお越し下さい。
2011年06月26日
坂室バイパス開通 (諏訪南I.C・エプソンさんへ快適に)

昭和46年にルート決定してから約40年目。
10年の歳月と230億円を要した工事。
金沢「のぞみ大橋」から、宮川「中河原」までの3.7Kmの区間。
茅野からセイコーエプソンさんに行くのに、
朝夕は大渋滞でしたが、坂室トンネルを通行することで、より安全に快適になりました。
諏訪南インターチェンジからの地図は、「交通案内」をご覧下さい。
市民館イベント

■6/1(水)19:00〜
VIOLIN&PIANO 木野雅之
DUO RECITAL 依田正史 コンサート

現代ダンス 森下真樹ソロ公演 「月の的を射る犬」
全国津々浦々、奇想天外チキチキマキバンバン現る!
森下のソロ代表作、更には子どもやオヤジやおじいちゃんまで
踊っちゃう?ドラマある一夜をお送りします。
100人いたら100通りの顔や性格があるようにダンスがあるっ、街も元気に!

AKINO with bless4
がんばれ日本!チャリティーコンサート
「創聖のアクエリオン」を歌うAKINOと「夢つむぎ」が
大ヒット中のAKINOの兄弟姉妹4人ユニットbless4がお届けする熱いステージ!
コンサートの収益金と皆様のあたたかい思いは被災地へお送りします。
2011年05月17日
花火チケット受付開始

本日から往復はがきでチケットの申し込みを受け付け、6月15日に抽選する。
厳しい経済情勢や震災などの影響で、
多少縮小されるが、約4万発、予算1億5千万円で開催される。
有料自由席は5,700席を用意。7,000席はローソン(2,500円)で7,000席は当日(2,000円)で販売する。
露店数600店、トイレ330基、駐車場6,350台(3,000円)が用意される。
お早めにお越し頂き、お車をホテルに置いて、お出かけ頂く事をお勧めします。
頻繁に臨時列車が出ます。お車で行かれますと、お帰りは午前様になります。
9月3日の新作花火は、7月4日より販売されます。ローソンチケットは手数料500円加算となります。 問い合わせは諏訪市観光課0266-52-4141内線421
2011年05月15日
黄色のじゅうたん
尖石縄文考古館北側の史跡公園では、初夏の暖かさでタンポポが一斉に咲き、黄色のじゅうたんを敷き詰めたようになっている。
木々の若葉に包まれ始めた八ヶ岳山麓は、新緑と遅い桜が入り交じり、せめぎ合いの季節が訪れている。(後方は復元住居)
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年04月15日
100万本すずらん祭り
開催場所はホテルから15分の入笠山 です。
知る人ぞ知る密かな自然スポット…ゴンドラリフト割引券あります。
4/29から5/8は1万本のカタクリ‥5/21から5/29はホテイアツモリと山野草展
6/16から6/30に100万本の日本すずらん・15万本のドイツすずらん祭り

日本最大級のMTBのイベント会場としても有名な所です。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年04月13日
木落坂と蔵巡り・酒試飲も…駅からハイキング
4月24日(日)に「駅からハイキング」が開催されます。
コースは【白岩山惣持寺→運動公園→御柱街道→木落坂→宗湖時→貧乏神社→味噌蔵(味噌汁の試食)→寒天蔵→造り酒屋(試飲)→笠地蔵】
歩行距離約7.5km所要時間約3時間。
JR茅野駅東口で午前9時から受付。参加費用は無料。
ただし、事前予約が必要(20日迄に03-5719-3777へ申し込む)
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
コースは【白岩山惣持寺→運動公園→御柱街道→木落坂→宗湖時→貧乏神社→味噌蔵(味噌汁の試食)→寒天蔵→造り酒屋(試飲)→笠地蔵】
歩行距離約7.5km所要時間約3時間。
JR茅野駅東口で午前9時から受付。参加費用は無料。
ただし、事前予約が必要(20日迄に03-5719-3777へ申し込む)
2011年03月05日
春が来た… 花直売所オープン

八ヶ岳中央農業実践大学校(ホテルから20分 )の花直売所が、昨日オープンした。
学生達が育て、春の訪れを感じさせる花として人気がある、ビオラやパンジーなどの、色とりどりの花の苗が並び、春の装いに包まれいてる。
ビオラ、パンジーは 85種類、3万ポット。
花の色がピンクや赤などの、新品種も5種類お目見えした。
他にプリムラ、ゼラニューム、アリッサムなどの苗もそろい、色とりどりの花を寄せ植えした鉢もある。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年03月03日
中部地方さくら名所NO1…
高遠サクラ開花予想
日本気象協会は、今年3回目の開花予想を発表した。
高遠城址公園の、開花は4月8日、満開は18日頃と予測した。
見頃は16日(土)17(日)頃 が最高と思われます。

県天然記念物に指定されている。
樹齢130年以上の古木が20本、50年以上が500本、30年以上が300本など、約1500本ある。
エドヒガンサクラとマメザクラの中間種、花が小ぶりで赤みが濃いピンク色。
ソメイヨシノの様に白くなく、色アセせず、赤みあるピンク色を保ち、長く咲くのが特徴。
1日2万人、期間中35万人が訪れる、中部地方NO1のサクラの名所。
茅野駅からは、9:25発(公園着10:20)と10:15発(公園着11:10)に、直行バスが運行されております。
帰りは、15:05発(16:00着) 16:05発(17:00着)、料金\1,350。
東京から2時間少々ですので、伊那まで行き、更にバスに乗るより、 効率的かも……
2011年03月01日
第3木曜日はお得…

日本の映画界の巨匠、小津安二郎監督のゆかりの地として、「蓼科高原映画祭」を開催している事にちなみ、映画文化の振興につなげようと、2009年に映画の日が出来た。
作品はジャンルが偏らないように、ラブストーリー、アニメ、アクションなどテーマを決め、実行委員会が選定している。
4月21日は「かもめ食堂」を予定し、良質な映画を映画館で見てほしいと呼びかけている。市内唯一の映画館「新星劇場」(ホテルから1分)で午前10時、午後3時、午後7時30分の3回上映している。予定が合いましたら是非ご鑑賞下さい。