お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



ARCHIVES
◇ 2018年 News
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
CATEGORIES
ENTRIES

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
2010年8月20日
事件でぇすっ!!
ゴンザレスでぇす!!!
いつぅもブログを読んでいただいてありがとでぇす
事件なんでぇすっ!!!!
見てくださぁい
車止めがっ・・・・・・
取付が悪く、大変申し訳ございませんでした。
昨日駐車したお客様の車は、大丈夫だったのでしょうか?
傷など付かなかったかと、ふ〜じ〜と心配しましぃた
そこで・・・・・・
ゴンザレス蹴っ飛ばして直そうとしまぁした
ポキッ !
つま先がL字になりまぁした・・・・・
ホスピタルに行ってきまぁす
その前に・・・・・・
今日ちのステーションホテルにお泊りのお客様
車で来てもダイジョウブでぇす
ゴンザレスのつま先と
引き換えに直りまぁした
パーキング 使えまぁす

今後このような事がないように、管理には十分注意いたします。
何より皆様がより快適にご利用頂けるよう頑張りま〜す。
ちなみに・・・・・
ゴンザレスの『つま先』を見たいお客様・・・・・
チェックインの時につぶやいてみてください
『ポッキンキック!』
つま先 見せます・・・・・・・
見たくないか・・・・
くれぐれも皆様はコンクリートと喧嘩しないで下さいね (*^_^*) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2010年8月19日 こんにちは
ふ〜じ〜です
きのうはお休みをいただきまして、ドライブに出かけてきました

同乗者は、ふ〜じ〜の愛犬、
その名も 忠犬「ロン」
(脱走癖、放浪癖有り、前科3犯)
白樺湖を越えて、女神湖の先2〜3分のところ、右側一面に
「蓼科牧場」というところがあるんですが、そこには
おいしそうな牛肉や馬肉たちが・・・・・・・・失礼!

かわいい牛や馬たちがいました
ふ〜じ〜の家から車で30分くらいのところです。(当ホテルからは40分)
忠犬ロンも、あんなにたくさんの牛や馬を見るのは初めてで
テンション上がりまくりでしたよ
今回は当ホテルから行ける範囲でいくつか牧場を紹介します
入笠牧場
八ヶ岳牧場
蓼科牧場
長門牧場
ポニー牧場
ホープロッヂ牧場
たかやまファミリー牧場
などです
乗馬、引き馬、もちろん実際に触る事も出来ますし、ソフトクリームや
バーベキューなんかもオススメです
くわしくは、フロントにてご案内させていただきます
ではまた
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月18日
さて、当ブログを見て下さってる方の中には、ふ〜じ〜の事を自宅の
家庭菜園で取れた野菜が大好きな 草食人間 と思っている方も多い
ことでしょう・・・
がしかし!!
はっきりと言っておきます!ふ〜じ〜、お肉大好きバリバリの
肉食野郎でございます
(もちろん野菜も好きです)
今年もおいしいお肉と新鮮な野菜をモリモリ食べてなんとか夏を
乗り切ろうとしているふ〜じ〜ですが、一番のオススメお肉を
紹介したいと思います
その名も 信州牛!
信州の地でリンゴを食べて育った信州牛は柔らかく風味も旨みも
ダントツです
そんな信州牛が何と当ちのステーションホテルで食べられちゃうんです!!
ホテル1Fのお食事処「旬彩割烹ほり」で「信州牛の石焼き」という
メニューを取り扱っております
熱した石で信州牛を焼いて食べるんですが、もうトロけます
一度は味わってみてください
また、お泊りのお客様にはチェックイン時にドリンクサービス券を
お渡ししております(ソフトドリンク1杯無料もしくは800円で焼酎か
ウイスキー1時間飲み放題)
ぜひご利用ください
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月17日
9月4日(土)に、第28回「全国新作花火競技大会」が開催されます。
全国の若手花火師が参加し、技術や創造性を競う大会です。
2万発弱と8月15日の半分ですが、独創的な花火が打ち上げられます。
6千席分はローソンチケットで販売されます。

プラグラムも完成しました。
お楽しみに ♬
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月16日
この花な〜んだ ??
ヒガンバナ科のの夏水仙 (ナツスイセン) です。
初春に咲くスイセンとの違いを楽しむ事が出来る場所
富士見町境 「井戸尻縄文遺跡公園」【縄文の里・こども村】
地元住民でつくる振興会が、地域活性化を目的に1998年に開設した。
会員が工事現場から集めた野生の球根を移設し、現在5,000株に増えた。
8月初旬に開花し、70〜80cmの花茎の先に薄桃色の花が咲く。
周辺には、オレンジ色のキツネノカミソリも咲き、美しいコントラストを描いている。
野生種の群生は大変珍しい。見頃は9月上旬頃まで。お出かけ下さい。
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月15日
豪華絢爛な光と音のショー!! 今日の花火大会の写真です。
先ずは、前回ご案内しました、諏訪湖名物 水上スターマイン

水上で爆発しながら
左右から徐々に
センターに向かって
近づく
花火のキッス
次は、今年の御柱年を記念したスターマイン
「祝 御柱の賑わい」
観衆からは「ヨイサ」「よいさ」の掛け声と共に、4本の光の柱が少しずつ角度を上げて、
夜空に真っ直ぐに立ち上がった。
長く尾を引く光線を柱に見立てて、徐々に垂直に立つ「建て御柱」をイメージした、
7年に1度の傑作花火。
来年 又 お会いしましょう……
◆ 追伸 9月4日(土)は全国の若手花火師が参加し、独創的な花火を紹介する
新作花火競技会がございます。お楽しみに ♬
こんにちぃは〜
ゴンザレスでぇす

少し涼しくなってまいりまぁした
話は変わるんですが・・・・
ゴンザレスには2匹のキュートな娘
がいまぁ〜す
この2匹の娘 実はぁ・・・・・
プリキュアが大好きなんでぇす
プリキュア知ってまぁすか?

アニメ版女の子スーパーヒーロー
ってな感じでぇす
ゴンザレスが仕事終わって家に帰るぅと
娘達は録画したプリキュアに夢中でテレビにカジリついてまぁす
ご飯を食べる時間もなく・・・・・
『お父さんも一緒に見なさい!』
『はい』
30分程度の番組です ですが・・・・・・・
ゴンザレスは終わってからが地獄なんです・・・
それは・・・・・・
『お父さん悪者に変身して』
『プリキュア キーック』
『プリキュア パーンチ』
も〜 ボッコボコです
子供は加減を知りません・・・・・
常に全力です・・・・・
痛い・・・・ 今日も痛い・・・・・ 神輿も痛い・・・・
痛いことばかり・・・・・・
な〜んですが
スタッフブログを読んでいただいてるお客様に
ナイショで いー情報を教えちゃいます!
ちのステーションホテルの新館には
デスクトップのパソコンが入ってます
そこに 持参した DVDを入れると
なんと32インチの液晶テレビで見れちゃいます
内緒ですよ・・・
絶対内緒ですよ・・・・
このブログを読んでくれたお客様
ゴンザレスだと思ったら・・・・・・
チェックインの時に 『プリキュアパンチ』ってつぶやいてみてください
DVDの見方を丁寧に教えますよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年8月13日
こんにちは
ふ〜じ〜です

みなさま、いよいよ明後日は
「諏訪湖花火大会」です
毎年約50万人
が
見物に来るそうです。
おかげさまで
当ちのステーションホテルも明日は満室を頂いております
誠ににありがとうございます
この度、ふ〜じ〜が調べたところによりますと、正式には
「諏訪湖祭湖上花火大会」というそうで、
今年で62回目になるそうです
戦後の混乱の中、市民が希望を持ち一日も早く立ち直る事を願い、
1949年の終戦記念日に行われたのが始まりです。
花火の総打ち上げ数は何と4万2000発
国内最大だそうです
湖面で爆発する水上スターマイン!!
左右から迫るキス.オブ.ファイヤーは圧巻です。
本年は勇壮な御柱祭をイメージした作品も用意し大会を盛り上げます。
全長2kmの大ナイアガラも有名ですが、
他の楽しみ方として「音」にも 注目してみてください
諏訪地方特有の、山に囲まれたフライパンの底のような地形は、花火の
「音」を反響させて、「音」の余韻は数秒残り臨場感バツグンです
ちなみに、当日7,000席の自由席は午前8時半から、現地で販売しておりますのでお越し下さい。
さて、今回の諏訪湖花火大会と並んで9月4日には
「諏訪湖全国新作花火競技会」も開催されます
諏訪の二大花火大会で、また沢山の方がお越しになると思います
当ホテルに関しましては9月4日はシングル、ダブル、ツインともに
若干の空室がございますので
お電話にて直接お問い合わせくださいませ
お問い合わせは ちのステーションホテル 0266-72-1245
ではまた
★ No.3 へ続く ( 2010年8月21日〜31日 ) ★ 8月No.1
事件でぇすっ!!


いつぅもブログを読んでいただいてありがとでぇす

事件なんでぇすっ!!!!



見てくださぁい
車止めがっ・・・・・・
昨日駐車したお客様の車は、大丈夫だったのでしょうか?
傷など付かなかったかと、ふ〜じ〜と心配しましぃた

そこで・・・・・・
ゴンザレス蹴っ飛ばして直そうとしまぁした
ポキッ !

つま先がL字になりまぁした・・・・・
ホスピタルに行ってきまぁす

その前に・・・・・・
今日ちのステーションホテルにお泊りのお客様
車で来てもダイジョウブでぇす

引き換えに直りまぁした

パーキング 使えまぁす


今後このような事がないように、管理には十分注意いたします。
何より皆様がより快適にご利用頂けるよう頑張りま〜す。
ちなみに・・・・・
ゴンザレスの『つま先』を見たいお客様・・・・・
チェックインの時につぶやいてみてください
『ポッキンキック!』

つま先 見せます・・・・・・・
見たくないか・・・・

くれぐれも皆様はコンクリートと喧嘩しないで下さいね (*^_^*) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2010年8月19日 こんにちは


きのうはお休みをいただきまして、ドライブに出かけてきました


同乗者は、ふ〜じ〜の愛犬、
その名も 忠犬「ロン」
(脱走癖、放浪癖有り、前科3犯)
「蓼科牧場」というところがあるんですが、そこには
おいしそうな牛肉や馬肉たちが・・・・・・・・失礼!

かわいい牛や馬たちがいました

ふ〜じ〜の家から車で30分くらいのところです。(当ホテルからは40分)
忠犬ロンも、あんなにたくさんの牛や馬を見るのは初めてで
テンション上がりまくりでしたよ

今回は当ホテルから行ける範囲でいくつか牧場を紹介します

入笠牧場
八ヶ岳牧場
蓼科牧場
長門牧場
ポニー牧場
ホープロッヂ牧場
たかやまファミリー牧場
などです

乗馬、引き馬、もちろん実際に触る事も出来ますし、ソフトクリームや
バーベキューなんかもオススメです

くわしくは、フロントにてご案内させていただきます

ではまた

☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月18日
さて、当ブログを見て下さってる方の中には、ふ〜じ〜の事を自宅の
家庭菜園で取れた野菜が大好きな 草食人間 と思っている方も多い
ことでしょう・・・
がしかし!!
はっきりと言っておきます!ふ〜じ〜、お肉大好きバリバリの
肉食野郎でございます

今年もおいしいお肉と新鮮な野菜をモリモリ食べてなんとか夏を
乗り切ろうとしているふ〜じ〜ですが、一番のオススメお肉を
紹介したいと思います

その名も 信州牛!
信州の地でリンゴを食べて育った信州牛は柔らかく風味も旨みも
ダントツです

そんな信州牛が何と当ちのステーションホテルで食べられちゃうんです!!
ホテル1Fのお食事処「旬彩割烹ほり」で「信州牛の石焼き」という
メニューを取り扱っております

熱した石で信州牛を焼いて食べるんですが、もうトロけます
一度は味わってみてください

また、お泊りのお客様にはチェックイン時にドリンクサービス券を
お渡ししております(ソフトドリンク1杯無料もしくは800円で焼酎か
ウイスキー1時間飲み放題)


ぜひご利用ください

ではまた

2010年8月17日
9月4日(土)に、第28回「全国新作花火競技大会」が開催されます。
全国の若手花火師が参加し、技術や創造性を競う大会です。
2万発弱と8月15日の半分ですが、独創的な花火が打ち上げられます。
6千席分はローソンチケットで販売されます。

プラグラムも完成しました。
お楽しみに ♬
2010年8月16日
この花な〜んだ ??

ヒガンバナ科のの夏水仙 (ナツスイセン) です。
初春に咲くスイセンとの違いを楽しむ事が出来る場所
富士見町境 「井戸尻縄文遺跡公園」【縄文の里・こども村】
地元住民でつくる振興会が、地域活性化を目的に1998年に開設した。
会員が工事現場から集めた野生の球根を移設し、現在5,000株に増えた。
8月初旬に開花し、70〜80cmの花茎の先に薄桃色の花が咲く。
周辺には、オレンジ色のキツネノカミソリも咲き、美しいコントラストを描いている。
野生種の群生は大変珍しい。見頃は9月上旬頃まで。お出かけ下さい。
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月15日
豪華絢爛な光と音のショー!! 今日の花火大会の写真です。
先ずは、前回ご案内しました、諏訪湖名物 水上スターマイン

水上で爆発しながら
左右から徐々に
センターに向かって
近づく
花火のキッス
「祝 御柱の賑わい」

観衆からは「ヨイサ」「よいさ」の掛け声と共に、4本の光の柱が少しずつ角度を上げて、
夜空に真っ直ぐに立ち上がった。
長く尾を引く光線を柱に見立てて、徐々に垂直に立つ「建て御柱」をイメージした、
7年に1度の傑作花火。
来年 又 お会いしましょう……
◆ 追伸 9月4日(土)は全国の若手花火師が参加し、独創的な花火を紹介する
新作花火競技会がございます。お楽しみに ♬
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月14日こんにちぃは〜


少し涼しくなってまいりまぁした

話は変わるんですが・・・・
ゴンザレスには2匹のキュートな娘

この2匹の娘 実はぁ・・・・・
プリキュアが大好きなんでぇす

プリキュア知ってまぁすか?

アニメ版女の子スーパーヒーロー
ってな感じでぇす

ゴンザレスが仕事終わって家に帰るぅと
娘達は録画したプリキュアに夢中でテレビにカジリついてまぁす
ご飯を食べる時間もなく・・・・・

『お父さんも一緒に見なさい!』
『はい』

30分程度の番組です ですが・・・・・・・
ゴンザレスは終わってからが地獄なんです・・・

それは・・・・・・
『お父さん悪者に変身して』

『プリキュア キーック』
『プリキュア パーンチ』
も〜 ボッコボコです

子供は加減を知りません・・・・・
常に全力です・・・・・
痛い・・・・ 今日も痛い・・・・・ 神輿も痛い・・・・

痛いことばかり・・・・・・

な〜んですが
スタッフブログを読んでいただいてるお客様に
ナイショで いー情報を教えちゃいます!
ちのステーションホテルの新館には
デスクトップのパソコンが入ってます

そこに 持参した DVDを入れると
なんと32インチの液晶テレビで見れちゃいます
内緒ですよ・・・
絶対内緒ですよ・・・・
このブログを読んでくれたお客様
ゴンザレスだと思ったら・・・・・・
チェックインの時に 『プリキュアパンチ』ってつぶやいてみてください
DVDの見方を丁寧に教えますよ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年8月13日
こんにちは



みなさま、いよいよ明後日は
「諏訪湖花火大会」です
毎年約50万人

見物に来るそうです。
おかげさまで
当ちのステーションホテルも明日は満室を頂いております

誠ににありがとうございます

この度、ふ〜じ〜が調べたところによりますと、正式には
「諏訪湖祭湖上花火大会」というそうで、
今年で62回目になるそうです

戦後の混乱の中、市民が希望を持ち一日も早く立ち直る事を願い、
1949年の終戦記念日に行われたのが始まりです。
花火の総打ち上げ数は何と4万2000発

国内最大だそうです
湖面で爆発する水上スターマイン!!
左右から迫るキス.オブ.ファイヤーは圧巻です。
本年は勇壮な御柱祭をイメージした作品も用意し大会を盛り上げます。
全長2kmの大ナイアガラも有名ですが、
他の楽しみ方として「音」にも 注目してみてください

諏訪地方特有の、山に囲まれたフライパンの底のような地形は、花火の
「音」を反響させて、「音」の余韻は数秒残り臨場感バツグンです

ちなみに、当日7,000席の自由席は午前8時半から、現地で販売しておりますのでお越し下さい。
さて、今回の諏訪湖花火大会と並んで9月4日には
「諏訪湖全国新作花火競技会」も開催されます

諏訪の二大花火大会で、また沢山の方がお越しになると思います

当ホテルに関しましては9月4日はシングル、ダブル、ツインともに
若干の空室がございますので
お電話にて直接お問い合わせくださいませ

お問い合わせは ちのステーションホテル 0266-72-1245
ではまた

★ No.3 へ続く ( 2010年8月21日〜31日 ) ★ 8月No.1