お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



ARCHIVES
◇ 2018年 News
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
CATEGORIES
ENTRIES

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
2010年9月14日
こんにちわ、はらちゃんです。
今回は自転車で諏訪大社までのご案内をさせていただきます。
ホテルを出て、すぐに上川橋を渡ります。
左に丘が見えますが、木落し公園でございます。
橋を渡るとすぐ右に曲がりまして、あとはそのまま直進です。
また橋が見えてきますが、橋の上から右50メートルくらいの場所が
川越しの場所でございます。
やはりこの場所も観光の方が記念撮影をしておりました。
ここまで自転車でゆっくり走って10分位です。
5分位ゆっくり道なりに走っていると左に諏訪大社の前宮に着きます。
目的地は諏訪大社の上社ですので、そのままペダルをふんで
10分もかからないうちに諏訪大社の上社に到着です。
売店がならんでいて、
いい雰囲気です。
観光の方もたくさん
いらしてますよ。

今回は鳥居の手前迄のご案内です。
次回は、茅野駅から諏訪大社上社
迄のバスを利用してのご案内です。
上社でバスを降りて、茅野駅まで帰るバスの時間がたっぷり2時間はありますので上社の中、周辺のご案内をさせていただきます。
ではまた来週にお会いしましょう。
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月13日
にゃんころげぇぇー
ばななちゃんでしッッ
おげんこぉ??
実はあたぃ、こう見えて英語ペラ子ちゃんなんだよ
パラパラだってできちゃぅパラ子なんだよ
足の指でじゃんけんだってできちゃぅんだよ
にゃはにゃは
ゲレンデマジックってあんぢゃん。
ビーチマジックってあんぢゃん。
御柱マジックって知ってるぅぅ??
諏訪のたいらのオンナゎみーんな知ってるぢゃん
かっこいぃんだ!!って↑↑
マジで マジ全員かっこよく見えちゃぅんだ!!って
御柱やってる時のをとこって…….
ぁのハッピ着て、ハチマキしてる姿って…….
「よいさっよいさっ」言っちゃってるだけで…….
ヤバイ
マジやば
御柱をとこマジでかっこユスだから
キターーーーーーーーーー≠ゞ(><)〆≠≠≠
あ、、、 だからプライベートで一緒に飲んだらダメ。。。
私服だから。。。
おもしぃくないから。。。
かっこよく見えないから。。。
それが 御柱マジック♥♥♥
へぇ御柱本番ゎ終わっちったけんど
小宮祭っちゅって、まだまだ各地区でのミニ御柱祭の為に
御柱をとこゎ動きまわってっから
七年に一度しか現れない“御柱をとこ”(別名 御柱馬鹿)を
ぜし見にどーーじょ
いっちょにミニ御柱引っぱって
祭に参加しちゃってね
よいさー よいさー
ちなみに、この地方にゎ
『諏訪湖美人』
ってのもあるんだじぃー
「遠目から見るととってもキレイって女の子」
ほへほへ
虹色ほっぺ ❤❤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年9月11日
こんにちは
ふ〜じ〜です
先日ふ〜じ〜の愛犬「忠犬ロン」(趣味=小屋に隠れる事)が、
新しい首輪が欲しそうな顔をしてふ〜じ〜の事を見ていたので
カッコいい首輪をプレゼントしてみました

とても気に入ったようで
ご満悦でしたよ
さて、今日はふ〜じ〜達と一緒に仕事をしているフロントの仲間を
紹介したいと 思います
ふ〜じ〜の仕事の師匠でもあるこの方、仕事が多くて今はブログに
参加出来ないのですが、とても良い方で、仕事がわからないふ〜じ〜に、
あれこれと親切丁寧に仕事を教えてくれて、とても感謝しています
名前は「エージェントK」
といいます
(某SF映画のエージェントKとは別人)
顔写真を撮ろうとしたら
殴られました
本当は色白で大変キュートです)
当ホテルの客室の品質はエージェントKによって守られていると言っても
過言では ありません
毎日お客様が来る前に部屋を点検して回るのですが,エージェントKの
目のつけどころには、いつも感心させられているふ〜じ〜です
フロントで見かけたら声をかけてみてください
スマイル(0円)を返してくれるはずですので
話は変わりますが来週から
当ホテル本館に
新しいポットが設置されます
ではまた来週
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年9月08日
御柱祭 秋は小宮の御柱!
信州諏訪地方 最大のイベント「御柱祭」
今年は、7年に一度の祭り年で、
4月と5月に諏訪大社を舞台に盛大に
行われました。
しかし、
諏訪の御柱は諏訪大社だけではありません。
今年一年、特に夏の終わりから秋にかけて、
諏訪地方全域で「小宮の御柱」と呼ばれる、
御柱祭が行われます。
小宮とは、
諏訪6市町村の各地区に点在する鎮守様、氏神様、産土神など
大小様々な神社のことで、そのほとんどに御柱が 建てられています。
そして、諏訪大社の御柱祭に合わせて、同じ年に各小宮の氏子により
御柱祭が行われるのです。
小宮の御柱祭は、
諏訪大社に比べると 規模は小さいものの、
氏子の熱い想いは大社以上。
子どもからお年寄りまで 地区の人々がこぞって参加し、 大いに盛り上がります。
また、柱を曳いて建てるところは共通しているものの、各神社それぞれに 趣向を凝らした見せ場や変わった催しが行われるのも特徴のひとつで、 小宮ならではの楽しみにあふれています。
茅野駅前地区の、「達屋酢蔵神社」(ホテルから5分) の山出しは、
9月19日(日) 午前8時半〜午後4時半に行われます。
翌日 9月20日(祭)は「天神様」(ホテルから3分)の山出しです
御神輿や名物「子供ドジョウすくい」
など、ユニークな出し物が沢山あり
楽しく曳航されます。
是非お越しになって、
御柱を曳いて気分を味わって下さい。
*******************************************************
2010年9月7日
こんにちわ、はらちゃんです。
自転車で茅野市近辺のサイクリングできる オススメの場所を ご紹介する予定でしたが、
その前に、ホテルから歩いて行ける、
今年話題の、いい場所が あるので、ご紹介しまーす。
私の家から真ん前に見える場所で、以前に写真でご紹介をした
御柱祭の木落とし坂の場所ですが、

今、坂の上に
こんな感じで
御柱が 置いてあります。
木落坂を見学に見えた、観光の方が、毎日 写真撮影をしています。
今年、御柱祭が終わったばかりですが
ホテルからも歩いて5分ほどの場所ですので、散歩ついでに
記念撮影などいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年9月6日
こんにちは
ふ〜じ〜です
9月に入ったというのに涼しくなりません
このままでは、そのうち干からびそうです
まだまだ暑い日が続きそうですが
今日は 涼しい(寒い?)話題をお送りします
あと3ヵ月もするとスキーシーズンが始まります
当ホテルから30分圏内に10カ所ほどスキー場があるんです
今シーズンはゴンザレスと相談してスキー、スノーボードのお客様用の
お得な…
ウルトラ.スペシャル.ミラクル.ハイパープラン
をご用意する予定ですのでお楽しみに
実はふ〜じ〜、スキースクールのインストラクターでもありまして、
茅野市スキー協会が運営している「八ヶ岳山麓スキー学校」に所属して
休みの日はスキー場でスキーを教えたりもしています

レッスンご希望のお客様には
フロントで「レッスン料20%割引券」
をお渡しいたします
(ふ〜じ〜のハンコが無いと使えません)
当ホテルから徒歩2分のJR茅野駅からバスでスキー場に直行できます
ので今年の冬は是非お越しください
体が重いと大変なので、スキーシーズンが始まるまでに大幅に痩せよう
と密かに決意しているふ〜じ〜でした
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月05日
全国新作花火大会
全国から選抜された若手花火師25人が、
斬新な工夫や技術を駆使した
創造性あふれる花火が披露されました。
写真は、優勝し経済産業大臣賞を
受賞した「紫陽花」あじさい。
音楽に合わせ、花や蝶、風車、雷などを表現した芸術性の高い作品を連発、
自慢の腕を披露した。
湖畔を埋めた30万人が、斬新なアイデアの詰まった光と音の芸術に
酔いしれた。
写真は準優勝の
「夏のそよかぜ」
8月15日に比べると
華やかさに劣りますが、
競技の面白さが楽しめます。
合間には、14分間連続の大型スターマインなどが華を添え、
諏訪の花火の代名詞と言われる水上スターマインが
宴を締めくくった。
来年もお会いしましょう。 ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月3日
おひさしィぶりでございますぅ〜
ゴンズでぇす
暑くて干ぼしになってしまいそうでぇす
ゴンズの最近の楽しみと言うと
森林浴・・・・・・・・・・・・
この前のお休みにやまびこ公園に行ってきました

諏訪湖がっ!
一望できるんです

子供が安心して遊べる川まであるんですよ
家族で行くには最適の場所ですよ〜
そろそろ秋ですが・・・・・・・・・
川はも〜寒いか・・・・・・・・
場所は塩尻なんですが紅葉を見るには最適ですよ
展望室もありますし・・・・・
ちのステーションホテルに宿泊して
時間があったら行ってみると楽しいですよ
レンタル自転車もあって山の中を爆走してみるのも楽しいし
遊んでいるうちに夕方になっちゃいました
ではまた
★ No.2 へ続く ( 2010年9月16日〜30日 )
こんにちわ、はらちゃんです。
今回は自転車で諏訪大社までのご案内をさせていただきます。

ホテルを出て、すぐに上川橋を渡ります。
左に丘が見えますが、木落し公園でございます。
橋を渡るとすぐ右に曲がりまして、あとはそのまま直進です。

川越しの場所でございます。
やはりこの場所も観光の方が記念撮影をしておりました。
ここまで自転車でゆっくり走って10分位です。
5分位ゆっくり道なりに走っていると左に諏訪大社の前宮に着きます。
目的地は諏訪大社の上社ですので、そのままペダルをふんで
10分もかからないうちに諏訪大社の上社に到着です。

売店がならんでいて、
いい雰囲気です。
観光の方もたくさん
いらしてますよ。

今回は鳥居の手前迄のご案内です。
次回は、茅野駅から諏訪大社上社
迄のバスを利用してのご案内です。
ではまた来週にお会いしましょう。
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月13日
にゃんころげぇぇー
ばななちゃんでしッッ

おげんこぉ??
実はあたぃ、こう見えて英語ペラ子ちゃんなんだよ

パラパラだってできちゃぅパラ子なんだよ

足の指でじゃんけんだってできちゃぅんだよ

にゃはにゃは

ゲレンデマジックってあんぢゃん。
ビーチマジックってあんぢゃん。
御柱マジックって知ってるぅぅ??
諏訪のたいらのオンナゎみーんな知ってるぢゃん

かっこいぃんだ!!って↑↑
マジで マジ全員かっこよく見えちゃぅんだ!!って
御柱やってる時のをとこって…….
ぁのハッピ着て、ハチマキしてる姿って…….
「よいさっよいさっ」言っちゃってるだけで…….
ヤバイ

マジやば

御柱をとこマジでかっこユスだから
キターーーーーーーーーー≠ゞ(><)〆≠≠≠
あ、、、 だからプライベートで一緒に飲んだらダメ。。。
私服だから。。。
おもしぃくないから。。。
かっこよく見えないから。。。
それが 御柱マジック♥♥♥
へぇ御柱本番ゎ終わっちったけんど
小宮祭っちゅって、まだまだ各地区でのミニ御柱祭の為に
御柱をとこゎ動きまわってっから
七年に一度しか現れない“御柱をとこ”(別名 御柱馬鹿)を
ぜし見にどーーじょ

いっちょにミニ御柱引っぱって
祭に参加しちゃってね

よいさー よいさー
ちなみに、この地方にゎ
『諏訪湖美人』
ってのもあるんだじぃー
「遠目から見るととってもキレイって女の子」

ほへほへ

虹色ほっぺ ❤❤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年9月11日
こんにちは


先日ふ〜じ〜の愛犬「忠犬ロン」(趣味=小屋に隠れる事)が、
新しい首輪が欲しそうな顔をしてふ〜じ〜の事を見ていたので
カッコいい首輪をプレゼントしてみました


とても気に入ったようで
ご満悦でしたよ

さて、今日はふ〜じ〜達と一緒に仕事をしているフロントの仲間を
紹介したいと 思います

ふ〜じ〜の仕事の師匠でもあるこの方、仕事が多くて今はブログに
参加出来ないのですが、とても良い方で、仕事がわからないふ〜じ〜に、
あれこれと親切丁寧に仕事を教えてくれて、とても感謝しています


といいます

(某SF映画のエージェントKとは別人)
顔写真を撮ろうとしたら
殴られました

本当は色白で大変キュートです)
当ホテルの客室の品質はエージェントKによって守られていると言っても
過言では ありません

毎日お客様が来る前に部屋を点検して回るのですが,エージェントKの
目のつけどころには、いつも感心させられているふ〜じ〜です

フロントで見かけたら声をかけてみてください

スマイル(0円)を返してくれるはずですので


当ホテル本館に
新しいポットが設置されます

ではまた来週

2010年9月08日
御柱祭 秋は小宮の御柱!
信州諏訪地方 最大のイベント「御柱祭」

4月と5月に諏訪大社を舞台に盛大に
行われました。
しかし、
諏訪の御柱は諏訪大社だけではありません。
今年一年、特に夏の終わりから秋にかけて、
諏訪地方全域で「小宮の御柱」と呼ばれる、
御柱祭が行われます。
小宮とは、
諏訪6市町村の各地区に点在する鎮守様、氏神様、産土神など
大小様々な神社のことで、そのほとんどに御柱が 建てられています。
そして、諏訪大社の御柱祭に合わせて、同じ年に各小宮の氏子により
御柱祭が行われるのです。

諏訪大社に比べると 規模は小さいものの、
氏子の熱い想いは大社以上。
子どもからお年寄りまで 地区の人々がこぞって参加し、 大いに盛り上がります。
また、柱を曳いて建てるところは共通しているものの、各神社それぞれに 趣向を凝らした見せ場や変わった催しが行われるのも特徴のひとつで、 小宮ならではの楽しみにあふれています。
茅野駅前地区の、「達屋酢蔵神社」(ホテルから5分) の山出しは、
9月19日(日) 午前8時半〜午後4時半に行われます。
翌日 9月20日(祭)は「天神様」(ホテルから3分)の山出しです

など、ユニークな出し物が沢山あり
楽しく曳航されます。
是非お越しになって、
御柱を曳いて気分を味わって下さい。
2010年9月7日
こんにちわ、はらちゃんです。
自転車で茅野市近辺のサイクリングできる オススメの場所を ご紹介する予定でしたが、
その前に、ホテルから歩いて行ける、
今年話題の、いい場所が あるので、ご紹介しまーす。
私の家から真ん前に見える場所で、以前に写真でご紹介をした
御柱祭の木落とし坂の場所ですが、

今、坂の上に
こんな感じで
御柱が 置いてあります。
木落坂を見学に見えた、観光の方が、毎日 写真撮影をしています。
今年、御柱祭が終わったばかりですが
ホテルからも歩いて5分ほどの場所ですので、散歩ついでに
記念撮影などいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年9月6日
こんにちは


9月に入ったというのに涼しくなりません

このままでは、そのうち干からびそうです

まだまだ暑い日が続きそうですが
今日は 涼しい(寒い?)話題をお送りします

あと3ヵ月もするとスキーシーズンが始まります

当ホテルから30分圏内に10カ所ほどスキー場があるんです

今シーズンはゴンザレスと相談してスキー、スノーボードのお客様用の
お得な…
ウルトラ.スペシャル.ミラクル.ハイパープラン
をご用意する予定ですのでお楽しみに

実はふ〜じ〜、スキースクールのインストラクターでもありまして、
茅野市スキー協会が運営している「八ヶ岳山麓スキー学校」に所属して
休みの日はスキー場でスキーを教えたりもしています


レッスンご希望のお客様には
フロントで「レッスン料20%割引券」
をお渡しいたします

当ホテルから徒歩2分のJR茅野駅からバスでスキー場に直行できます
ので今年の冬は是非お越しください

体が重いと大変なので、スキーシーズンが始まるまでに大幅に痩せよう
と密かに決意しているふ〜じ〜でした

ではまた

2010年9月05日

全国新作花火大会
斬新な工夫や技術を駆使した
創造性あふれる花火が披露されました。
写真は、優勝し経済産業大臣賞を
受賞した「紫陽花」あじさい。
音楽に合わせ、花や蝶、風車、雷などを表現した芸術性の高い作品を連発、
自慢の腕を披露した。
湖畔を埋めた30万人が、斬新なアイデアの詰まった光と音の芸術に
酔いしれた。

写真は準優勝の
「夏のそよかぜ」
華やかさに劣りますが、
競技の面白さが楽しめます。
合間には、14分間連続の大型スターマインなどが華を添え、
諏訪の花火の代名詞と言われる水上スターマインが
宴を締めくくった。
来年もお会いしましょう。 ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月3日
おひさしィぶりでございますぅ〜

ゴンズでぇす

暑くて干ぼしになってしまいそうでぇす
ゴンズの最近の楽しみと言うと
森林浴・・・・・・・・・・・・

この前のお休みにやまびこ公園に行ってきました

諏訪湖がっ!
一望できるんです


子供が安心して遊べる川まであるんですよ
家族で行くには最適の場所ですよ〜

川はも〜寒いか・・・・・・・・

場所は塩尻なんですが紅葉を見るには最適ですよ

展望室もありますし・・・・・
ちのステーションホテルに宿泊して
時間があったら行ってみると楽しいですよ

レンタル自転車もあって山の中を爆走してみるのも楽しいし

遊んでいるうちに夕方になっちゃいました
ではまた

★ No.2 へ続く ( 2010年9月16日〜30日 )