お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



ARCHIVES
◇ 2018年 News
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2016年 News
◇ 2015年 News
◇ 2014年 News
◇ 2013年 News
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
CATEGORIES
ENTRIES

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
2010年9月30日
明日から10月衣替え……10月の茅野市の行事をお知らせします。
■先ず 10月9日(土)〜10(日)


多彩なイベントが企画されております。会場は 尖石遺跡史跡公園
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■次は 10月23日(土)24(日) 八ヶ岳まるごと収穫祭

場所は 雄大な八ヶ岳の麓 八ヶ岳中央農業実践大学校
学生による 花卉や新鮮野菜類の販売を始め、ハロウィンのカボチャ加工など
農場ならではのイベントが、沢山用意されております。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■次は 毎年恒例の 第13回 蓼科高原映画祭

10月30日(土)31(日)
映画館まで徒歩1分
市民館まで徒歩3分
上映は、小津安二郎の作品はもとより、21世紀の日本映画まで…
「麦秋」「おとうと」「カーテンコール」「風が強く吹いている」「海角七号」「RAILWAYS」「聖家族〜大和路」「生まれてみたけれど」「SRサイタマノラッパー」「マルタの優しい刺繍」「カンフウパンダ」などを予定。

トーク参加は、淡島千景さん・蒼井優さん・山内静夫さん・村瀬禅さん
城沢勇夫さん・秋原正俊監督・佐々部清監督・総合司会小林節子さん
[ゲスト、監督との交流パーティー]始め“飲みながら映画を語ろう"の[監督居酒屋]・振る舞いや特産品コーナー(寒天他)・エキナカ赤ちょうちん・短編映画コンクールなど盛り沢山で、毎年リピーターの多い映画祭です。
★チケット5枚あります。1,000円券を前売り料金(800円)でお譲りします。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月29日
はらほろりんり〜ん
ばななちゃんらろぉ〜ん
猛暑だ、残暑だ、よぃしょだ、あれだけ騒がれたけぇど
やっぱ秋ゎくるのよね。。。
夏もいつかゎ終わりがくんのよね。。。
あんなに暑かった熱帯夜も今ぢゃ懐かしぃっくらいだゎ。。。
今回のアノ熱帯夜ちゃん
実ゎ戦後一番暑かったスーパー猛暑なんだってょ
計測以来初の記録ですって
地球だいじょーびかなぁぁ。。
でも、そのせいか、この夏の富士登山者数ゎ過去最高ぢゃったって
バンザイ

んで、この日本にも秋の足音が聞こぇはじめ
でも、ここ長野ゎ一瞬だけ秋味わって、即さむぅ〜い冬に突入れす。。。
もぅ、すぐそこに長ぃ長〜〜ぃ冬の入口君が忍びよってるんだっちゃ
確かに尋常ぢゃなぃここ諏訪の寒さゎイヤだけんど
おかげで他でゎ味わえなぃ体験もココでゎたっくさんこりん あるんだっち
その内のひとっつが『御神渡り』!!(おみわたり)
あのでっかな諏訪湖が全面結氷してそれでも深夜まだ寒〜ぃ日が続くと・・・・
ある真夜中いきなり「バリバリバリ!!」って 地鳴りが響き渡るワケ!!
何が起きたんかって
突然諏訪湖表面に橋みたく一本道が現れるってワケ
湖面全面結氷したブ厚ぃ氷ゎ 両サイドから圧力がかかり
耐え切れずその中央が高くせりあがっちゃぅの
それが諏訪湖のあっちからこっちまでビシーーっっと一本道みたくなるってなワケ
マジ自然の恐ろしさ感じるよ。。
でもね、それが翌朝見るとまた神秘的でグー↑↑
うっすら雪なんかかぶってた日にゃぁーとてつもなくりんこキレイ
しかも、とてもロマンチックックな言い伝えがあるんだっちゃ❤❤
諏訪湖のこっち側、上社の男神(建御名方命たけみなかたのみこと)が
諏訪湖のあっち側、下社の女神(八坂刀売命やさかとめのみこと)に
夜な夜な逢ぃに行く為の道しるべだとか・・・・
いや〜ん
遠恋に電車ぢゃなく、飛行機ぢゃなく、氷の上を舞ってゆくなんて><
そんな恋してみたぃぢゃんねぇー
しかもその亀裂の入り方でその年の世相などを占っちゃぅんだじ
この占ぃが日本で、いや、この地球上で最も古ぃ占いのひとつなんだってさ
日本初のフィギアスケート大会が行われたんも、諏訪湖なんだにょ
やるぢゃん諏訪湖

そんな不思議で神秘的で大らかな諏訪湖を
みなさんもひと目見においでなしてぇー
長野県内で最大の湖らよぉ〜〜 !!
湖っぱたにゎまだまだ観光名所がたくさんあるし
(それゎまた紹介しるぢゃん)
まずゎ、白鳥丸ちゃんに乗っって諏訪湖一周してみてゎ??
虹の中くぐれるとイーネ ❤❤ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月27日
こんにちわ、はらちゃんです。
日本酒の大好きな私がわくわくする10月がやってきます。
茅野ではなく上諏訪ですが、秋の呑みあるきが
10月9日(土)の15:00〜19:00に開催されます
諏訪の舞姫・麗人・本金・横笛・真澄の5軒の酒蔵の
お酒が、すきなだけ飲めますよ。
上諏訪構内でもパスポートを販売してますが参加費が2000円です。
上諏訪駅前の国道を右へ10分ほど歩くと会場に到着です。
パスポートと一緒におちょこがもらえるので、おちょこを片手にスタート
時間が18:00くらいになると各酒蔵の前では笑顔の輪がひろがってます。
当ホテルから茅野駅まで、歩いて2分ですので、電車に乗って会場まで
行くのも、いいかもですよー。駅に近いので当ホテルは便利なんです。
ホテル1Fには割烹ほりがありますので、呑んでお腹がすいたら
おすすめですよー
お腹が満足したらエレベーターに乗ってお部屋で
お酒の好きな方へ、はらちゃんからの提案でーす。
ちなみに私は、お仕事でいけません
さよならーまた来週。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月25日 こんにちは
ふ〜じ〜です
最近めっきり涼しくなってきましたが、風邪などひいてませんか?
ふ〜じ〜はスキーの為のダイエット中なので常にお腹がすいています
愛犬の忠犬ロン
(好きなもの=お肉 ふ〜じ〜、メス犬)
も心配そうに
ふ〜じ〜の事を見ています
がしかし!!
痩せると決めたからには痩せますので、お泊まりのお客様は
フロントでふ〜じ〜を発見しても
決してエサなど与えないでください
さて、茅野市ではスキーシーズンの前に紅葉のシーズンが
訪れようと しています


山に囲まれているので、まわり全てが紅葉みたいなもんなんです
紅葉ウォッチングポイントを
全てご紹介しようとすると
かるく 3日以上かかってしまいそうなので、
ふ〜じ〜のオススメを
ご紹介しようと思います
有名なのでご存知の方も多いと思いますが、
蓼科高原の「横谷渓谷」にある「乙女滝」
ここの紅葉は大変すばらしいので一度は見に来てください
そしてお泊は、是非ちのステーションホテルへ

空腹でヘロヘロのふ〜じ〜が笑顔でお出迎えいたします
忠犬ロンを連れて紅葉の乙女滝の写真を撮りに行く予定ですので
写真をお楽しみに
次回は大好評「エージェントK」 のお話その2をお送りする予定です
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月24日 こんにちは〜
ゴンザレスでぇす
先週 富山に行ってきました
富山って行ったことあります?
海あり
大仏あり
お寺あり
って感じで楽しい研修になりました。

ちなみにゴンザレス
富山でお友達ができました
せっかくなのでブログを読んでいただいてる
皆さんに紹介します

『とっし〜』です
山に囲まれた海なし長野県に住んでいるゴンザレスとしては・・・・
海そのものがパワースポットです
そんな海の夕日を眺めながら・・・・・
ふと気づくと
子供たちが割り箸から糸をたらして
釣りをしてるではありませんか!
糸の先に付いているのは
なんとっ!『イカリング』
緑のバケツの中には
カニ
カニ が うようよ
やってみたい・・・
やってみたい・・・・
やらせて・・・・
やらせろっっっ!!!
『ちょっとやらせてよ〜』(ゴンザレス)
『い〜よ〜』(子供)
富山の子供たちはなんていい子なんだっ
釣れましたよ!ゴンザレスも!!
感激
ありがと〜

ゴンザレス・・・・小さい頃のことを思い出しました
ちのステーションホテルの近くの川では『スルメ』でザリガニ
を釣るんです
海でも川でも 似たような釣りができるんだと感動しました
ザリガニ
釣りたいお客様・・・・・
ゴンザレスだと思ったら声をかけてみてください
やさしく『とっし〜』って
ザリガニ釣れる場所 こっそり教えます
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月22日
こんにちわー。はらちゃんです。
今回は諏訪大社上社へバスに乗ってご案内です。
バスは茅野駅前のベルビア前6番乗り場から、大熊行きのバスで出発です。
上社まで行くバスは1日5便です。発車時刻は
8:40 11:25 13:00 16:00 18:25の5便です。
18:25のバスで行くと、帰りのバスがないし暗いのでだめですね。
上社に着いて帰りのバスまで2時間くらいあるので、ゆっくりと見学できます。

上社の鳥居をくぐると
左前方に一の御柱が
立てられています。
合計4本の御柱が神社の
4箇所に立ってます。
御柱の少し左側に地図がありますので頭に入れて見学スタートです。
おみくじやお守りなど沢山用意されて
いますのでゆっくりと見て下さいね。
厄除けも行ってますので厄年の方にお薦めです。
木に囲まれていてとても気持ちよく 見学できます。

見学した後は売店でおみやげを
見てくださいね。
道にお店が並んでますが、
建物の中におみやげコーナーを
用意してる所もあります。

帰りのバスの時間がまだ余裕があれば、
諏訪博物館があるので立ち寄ってみるのも
いいかもですよー。
時間がたっぷりあまってれば、バスで来た道を20分ほど歩いて戻ると諏訪大社前宮を見学できます。
前宮の前の道路を渡り、少し右へ行くとバス乗り場があります。
そしてその先に松木寒天の工場があり売店コーナーがありますので時間があればオススメですよ。
最後に書いて申し訳ありませんが、バスは土曜日、日祭日、12/31〜1/3は全便休止ですので、平日の利用になります。
それでは、またお会いしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月20日
ちょっちょりぃーーーッス
ばななちゃんのお出ましッス
みんなちってたぁ??
新潟の長岡や秋田の大曲の花火大会を抜いて
国民が行ってみたぃ花火大会NO1ですって
地元のあたちでさぇびっくらこんぢゃった
今年見れなかったしと 残念ぽんぢゃったねぇ〜
また来年に賭けてみてちょん
当ホテルもすでに来年の8/15の予約はジャンAもらってるぽん
来年こそ日本一の感動花火を見たいしとゎ 早くから色々動いた方がよくってょ
茅野駅前の当ホテルゎ電車で花火見に行くんに最適だかんね
車でなんか行ったら地獄見るしぃ。。 ゴ予約待ってるっち
もいっこ ぉ国自慢があるんだぁ〜
こちらもかの有名な、
七年に一度の天下の奇祭『御柱祭』!!
ここ諏訪のたいらだけのドローカルチャンネル LCVってあるんだけど
そのチャンネルでゎ御柱祭の模様をひたすらずーーっと放送してるゎけ
その視聴率・・・・・
聞いてびっくり><
・・・・・・・90%ですって
フジや日テレで視聴率90%なんて聞ぃたことも無いっしょ
いくら地元密着型のローカル局だからって
他県ぢゃそんな数字見たコトも無ぃと思ぅよ。。。
お子からチャラ男からおじーちゃんまで みぃーんな興味あるんだよねー 御柱って。。
今後長野県からも洋ちゃんみたいなしと出てくるかちら><
さっすが、七年に一回だけのことゎあるねぇー
これぞ諏訪人の心意気ってやつだねぇー
ほりゃ、ばななちゃんが生中継で映った瞬間から 携帯鳴りっぱなしだゎ><
どんだけの人間が見てるんだってカンジ。。。
そんな御柱野郎どもに逢えるのも あとちょっとだっち
今年逢えなかったらまた七年後になっちゃぅっちよ
各地区で行ってるミニ御柱祭、小宮祭ってのに ぜし行ってみてねん
御神木(ごしんぼく):御柱のあの柱には神様が宿るからそう呼ばれる。
神の木、御神木にさわるとイイ事あるょ
ミニパワースポットだっちゃ
ちなみに もいっこ自慢ネタが・・・
吉幾三さんでおなじみのワークマン。
御柱効果で、日本全国の中でココ茅野店が
売上NO1に輝ぃたんだとさ
!!
御柱おそるべし。。。
御柱祭の服装一式そろえたいしとー!!
当ホテルから車で5分で
日本一のワークマンに行けちゃぅじー
見るだけでも楽しーっちゃよ
虹色はっぴ買ったらいーぢゃん
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2010年9月18日
先日(9月8日)お知らせした 小宮祭の続報です。
今回のご案内は、隣の宮川地区の御柱です。
10月3日(日)午前7時45分 木落公園集合
「一緒に御柱を曳航して、
福を呼び込みませんか」
と一般に参加を呼びかけております。
ホテルから5分 その名は【おかめ神社】 商売繁盛、家内安全の神様です。
上社の御柱と同じ木落し坂で、豪快に木落しが行われます。
昼食は、おにぎり、豚汁、振る舞い酒、ジュース など
用意し、参加者に食べて頂くよう、大歓迎しております。
午後からは建て御柱を行い、宝投げを準備しております。
一般参加を積極的に呼びかけている、この御柱は絶対お薦めです。
是非ご参加下さい。 OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月16日
こんにちは
ふ〜じ〜です
先日ロビーにあるイスを引こうとしたところ、腰に激痛が・・・・
ぎっくり腰になってしまいました
お泊りのお客様、フロントで動き方が怪しい人物がいたら、それが
ふ〜じ〜です
さて、今日は 八ヶ岳 のお話です
茅野市の中学校では2年生の時に「八ヶ岳登山」がありまして、ふ〜じ〜も
中学生の時に八ヶ岳に登りました(だるい、帰りたいと文句を言いながら)

遠くから見るとこんな感じなんですが、登ってみてビックリ、結構険しい
山なんです

鎖につかまりながら登らなければいけない場所や

壁にはしごが付いている場所など
落ちたら間違いなく死んでしまう難所が盛りだくさんです
難所を乗り越えて登頂すればキレイな景色が見られますので、興味の
ある方はチャレンジしてみてください

当ちのステーションホテルでは、登山のお客様用のプランを用意して
おりまして、登山から帰ってきたお客様がさっぱりと汗を流してもらえる
ように、「大浴場無料入浴券」をお渡ししております
当ホームページから印刷できる登山プランの「ご宿泊カード」をお持ち
いただくか、またはフロントでキーワード「ぎっくり腰」と言って頂ければ
チェックアウト後の無料入浴券をさしあげます
ぜひお越しくださいませ
ではまた来週
明日から10月衣替え……10月の茅野市の行事をお知らせします。
■先ず 10月9日(土)〜10(日)


多彩なイベントが企画されております。会場は 尖石遺跡史跡公園
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■次は 10月23日(土)24(日) 八ヶ岳まるごと収穫祭

場所は 雄大な八ヶ岳の麓 八ヶ岳中央農業実践大学校
学生による 花卉や新鮮野菜類の販売を始め、ハロウィンのカボチャ加工など
農場ならではのイベントが、沢山用意されております。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■次は 毎年恒例の 第13回 蓼科高原映画祭


市民館まで徒歩3分
「家族…」 結婚、別れ…… 写真中の「家族」の幸福感に満ちた瞬間(とき)は流れ 否応なく世代は受け継がれて行く。 「…いつまでもみんなでこうして居られりゃいいんだけど。 そうもいかんしねぇ。」 |
「麦秋」「おとうと」「カーテンコール」「風が強く吹いている」「海角七号」「RAILWAYS」「聖家族〜大和路」「生まれてみたけれど」「SRサイタマノラッパー」「マルタの優しい刺繍」「カンフウパンダ」などを予定。

トーク参加は、淡島千景さん・蒼井優さん・山内静夫さん・村瀬禅さん
城沢勇夫さん・秋原正俊監督・佐々部清監督・総合司会小林節子さん
[ゲスト、監督との交流パーティー]始め“飲みながら映画を語ろう"の[監督居酒屋]・振る舞いや特産品コーナー(寒天他)・エキナカ赤ちょうちん・短編映画コンクールなど盛り沢山で、毎年リピーターの多い映画祭です。
★チケット5枚あります。1,000円券を前売り料金(800円)でお譲りします。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月29日
はらほろりんり〜ん
ばななちゃんらろぉ〜ん

猛暑だ、残暑だ、よぃしょだ、あれだけ騒がれたけぇど
やっぱ秋ゎくるのよね。。。
夏もいつかゎ終わりがくんのよね。。。
あんなに暑かった熱帯夜も今ぢゃ懐かしぃっくらいだゎ。。。

今回のアノ熱帯夜ちゃん
実ゎ戦後一番暑かったスーパー猛暑なんだってょ

計測以来初の記録ですって

地球だいじょーびかなぁぁ。。
でも、そのせいか、この夏の富士登山者数ゎ過去最高ぢゃったって

バンザイ


んで、この日本にも秋の足音が聞こぇはじめ
でも、ここ長野ゎ一瞬だけ秋味わって、即さむぅ〜い冬に突入れす。。。
もぅ、すぐそこに長ぃ長〜〜ぃ冬の入口君が忍びよってるんだっちゃ

確かに尋常ぢゃなぃここ諏訪の寒さゎイヤだけんど
おかげで他でゎ味わえなぃ体験もココでゎたっくさんこりん あるんだっち

その内のひとっつが『御神渡り』!!(おみわたり)
あのでっかな諏訪湖が全面結氷してそれでも深夜まだ寒〜ぃ日が続くと・・・・
ある真夜中いきなり「バリバリバリ!!」って 地鳴りが響き渡るワケ!!
何が起きたんかって

突然諏訪湖表面に橋みたく一本道が現れるってワケ
湖面全面結氷したブ厚ぃ氷ゎ 両サイドから圧力がかかり
耐え切れずその中央が高くせりあがっちゃぅの

それが諏訪湖のあっちからこっちまでビシーーっっと一本道みたくなるってなワケ
マジ自然の恐ろしさ感じるよ。。
でもね、それが翌朝見るとまた神秘的でグー↑↑
うっすら雪なんかかぶってた日にゃぁーとてつもなくりんこキレイ

しかも、とてもロマンチックックな言い伝えがあるんだっちゃ❤❤
諏訪湖のこっち側、上社の男神(建御名方命たけみなかたのみこと)が
諏訪湖のあっち側、下社の女神(八坂刀売命やさかとめのみこと)に
夜な夜な逢ぃに行く為の道しるべだとか・・・・
いや〜ん

遠恋に電車ぢゃなく、飛行機ぢゃなく、氷の上を舞ってゆくなんて><
そんな恋してみたぃぢゃんねぇー

しかもその亀裂の入り方でその年の世相などを占っちゃぅんだじ
この占ぃが日本で、いや、この地球上で最も古ぃ占いのひとつなんだってさ
日本初のフィギアスケート大会が行われたんも、諏訪湖なんだにょ

やるぢゃん諏訪湖


そんな不思議で神秘的で大らかな諏訪湖を
みなさんもひと目見においでなしてぇー

長野県内で最大の湖らよぉ〜〜 !!
湖っぱたにゎまだまだ観光名所がたくさんあるし
(それゎまた紹介しるぢゃん)
まずゎ、白鳥丸ちゃんに乗っって諏訪湖一周してみてゎ??
虹の中くぐれるとイーネ ❤❤ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月27日
こんにちわ、はらちゃんです。
日本酒の大好きな私がわくわくする10月がやってきます。

茅野ではなく上諏訪ですが、秋の呑みあるきが
10月9日(土)の15:00〜19:00に開催されます

諏訪の舞姫・麗人・本金・横笛・真澄の5軒の酒蔵の
お酒が、すきなだけ飲めますよ。

上諏訪構内でもパスポートを販売してますが参加費が2000円です。
上諏訪駅前の国道を右へ10分ほど歩くと会場に到着です。
パスポートと一緒におちょこがもらえるので、おちょこを片手にスタート

時間が18:00くらいになると各酒蔵の前では笑顔の輪がひろがってます。
当ホテルから茅野駅まで、歩いて2分ですので、電車に乗って会場まで
行くのも、いいかもですよー。駅に近いので当ホテルは便利なんです。
ホテル1Fには割烹ほりがありますので、呑んでお腹がすいたら
おすすめですよー

お腹が満足したらエレベーターに乗ってお部屋で

お酒の好きな方へ、はらちゃんからの提案でーす。
ちなみに私は、お仕事でいけません

さよならーまた来週。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月25日 こんにちは


最近めっきり涼しくなってきましたが、風邪などひいてませんか?
ふ〜じ〜はスキーの為のダイエット中なので常にお腹がすいています


(好きなもの=お肉 ふ〜じ〜、メス犬)
も心配そうに
ふ〜じ〜の事を見ています

痩せると決めたからには痩せますので、お泊まりのお客様は
フロントでふ〜じ〜を発見しても
決してエサなど与えないでください

さて、茅野市ではスキーシーズンの前に紅葉のシーズンが
訪れようと しています



山に囲まれているので、まわり全てが紅葉みたいなもんなんです


全てご紹介しようとすると
かるく 3日以上かかってしまいそうなので、
ふ〜じ〜のオススメを
ご紹介しようと思います

蓼科高原の「横谷渓谷」にある「乙女滝」
ここの紅葉は大変すばらしいので一度は見に来てください

そしてお泊は、是非ちのステーションホテルへ


空腹でヘロヘロのふ〜じ〜が笑顔でお出迎えいたします

忠犬ロンを連れて紅葉の乙女滝の写真を撮りに行く予定ですので
写真をお楽しみに

次回は大好評「エージェントK」 のお話その2をお送りする予定です

ではまた

2010年9月24日 こんにちは〜


先週 富山に行ってきました

海あり




ちなみにゴンザレス
富山でお友達ができました
せっかくなのでブログを読んでいただいてる
皆さんに紹介します


『とっし〜』です
海そのものがパワースポットです
そんな海の夕日を眺めながら・・・・・
ふと気づくと

釣りをしてるではありませんか!
糸の先に付いているのは
なんとっ!『イカリング』
緑のバケツの中には


やってみたい・・・・
やらせて・・・・
やらせろっっっ!!!
『ちょっとやらせてよ〜』(ゴンザレス)
『い〜よ〜』(子供)
富山の子供たちはなんていい子なんだっ
釣れましたよ!ゴンザレスも!!
感激

ありがと〜


ゴンザレス・・・・小さい頃のことを思い出しました
ちのステーションホテルの近くの川では『スルメ』でザリガニ

海でも川でも 似たような釣りができるんだと感動しました
ザリガニ

ゴンザレスだと思ったら声をかけてみてください
やさしく『とっし〜』って
ザリガニ釣れる場所 こっそり教えます
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月22日
こんにちわー。はらちゃんです。
今回は諏訪大社上社へバスに乗ってご案内です。
バスは茅野駅前のベルビア前6番乗り場から、大熊行きのバスで出発です。
上社まで行くバスは1日5便です。発車時刻は
8:40 11:25 13:00 16:00 18:25の5便です。
18:25のバスで行くと、帰りのバスがないし暗いのでだめですね。
上社に着いて帰りのバスまで2時間くらいあるので、ゆっくりと見学できます。

上社の鳥居をくぐると
左前方に一の御柱が
立てられています。
合計4本の御柱が神社の
4箇所に立ってます。


厄除けも行ってますので厄年の方にお薦めです。
木に囲まれていてとても気持ちよく 見学できます。

見学した後は売店でおみやげを
見てくださいね。
道にお店が並んでますが、
建物の中におみやげコーナーを
用意してる所もあります。

帰りのバスの時間がまだ余裕があれば、
諏訪博物館があるので立ち寄ってみるのも
いいかもですよー。
時間がたっぷりあまってれば、バスで来た道を20分ほど歩いて戻ると諏訪大社前宮を見学できます。
前宮の前の道路を渡り、少し右へ行くとバス乗り場があります。
そしてその先に松木寒天の工場があり売店コーナーがありますので時間があればオススメですよ。
最後に書いて申し訳ありませんが、バスは土曜日、日祭日、12/31〜1/3は全便休止ですので、平日の利用になります。
それでは、またお会いしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月20日
ちょっちょりぃーーーッス
ばななちゃんのお出ましッス

みんなちってたぁ??
新潟の長岡や秋田の大曲の花火大会を抜いて
国民が行ってみたぃ花火大会NO1ですって

地元のあたちでさぇびっくらこんぢゃった

今年見れなかったしと 残念ぽんぢゃったねぇ〜

また来年に賭けてみてちょん

当ホテルもすでに来年の8/15の予約はジャンAもらってるぽん
来年こそ日本一の感動花火を見たいしとゎ 早くから色々動いた方がよくってょ
茅野駅前の当ホテルゎ電車で花火見に行くんに最適だかんね
車でなんか行ったら地獄見るしぃ。。 ゴ予約待ってるっち

もいっこ ぉ国自慢があるんだぁ〜

七年に一度の天下の奇祭『御柱祭』!!
ここ諏訪のたいらだけのドローカルチャンネル LCVってあるんだけど
そのチャンネルでゎ御柱祭の模様をひたすらずーーっと放送してるゎけ
その視聴率・・・・・
聞いてびっくり><
・・・・・・・90%ですって

フジや日テレで視聴率90%なんて聞ぃたことも無いっしょ

いくら地元密着型のローカル局だからって
他県ぢゃそんな数字見たコトも無ぃと思ぅよ。。。
お子からチャラ男からおじーちゃんまで みぃーんな興味あるんだよねー 御柱って。。
今後長野県からも洋ちゃんみたいなしと出てくるかちら><
さっすが、七年に一回だけのことゎあるねぇー

これぞ諏訪人の心意気ってやつだねぇー

ほりゃ、ばななちゃんが生中継で映った瞬間から 携帯鳴りっぱなしだゎ><
どんだけの人間が見てるんだってカンジ。。。
そんな御柱野郎どもに逢えるのも あとちょっとだっち
今年逢えなかったらまた七年後になっちゃぅっちよ

各地区で行ってるミニ御柱祭、小宮祭ってのに ぜし行ってみてねん

御神木(ごしんぼく):御柱のあの柱には神様が宿るからそう呼ばれる。
神の木、御神木にさわるとイイ事あるょ
ミニパワースポットだっちゃ

ちなみに もいっこ自慢ネタが・・・

御柱効果で、日本全国の中でココ茅野店が
売上NO1に輝ぃたんだとさ

御柱おそるべし。。。
御柱祭の服装一式そろえたいしとー!!
当ホテルから車で5分で
日本一のワークマンに行けちゃぅじー

見るだけでも楽しーっちゃよ
2010年9月18日
先日(9月8日)お知らせした 小宮祭の続報です。

10月3日(日)午前7時45分 木落公園集合
「一緒に御柱を曳航して、
福を呼び込みませんか」
と一般に参加を呼びかけております。
ホテルから5分 その名は【おかめ神社】 商売繁盛、家内安全の神様です。
上社の御柱と同じ木落し坂で、豪快に木落しが行われます。
昼食は、おにぎり、豚汁、振る舞い酒、ジュース など
用意し、参加者に食べて頂くよう、大歓迎しております。
午後からは建て御柱を行い、宝投げを準備しております。
一般参加を積極的に呼びかけている、この御柱は絶対お薦めです。
是非ご参加下さい。 OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月16日
こんにちは


先日ロビーにあるイスを引こうとしたところ、腰に激痛が・・・・

ぎっくり腰になってしまいました

お泊りのお客様、フロントで動き方が怪しい人物がいたら、それが
ふ〜じ〜です

さて、今日は 八ヶ岳 のお話です

茅野市の中学校では2年生の時に「八ヶ岳登山」がありまして、ふ〜じ〜も
中学生の時に八ヶ岳に登りました(だるい、帰りたいと文句を言いながら)

遠くから見るとこんな感じなんですが、登ってみてビックリ、結構険しい
山なんです


鎖につかまりながら登らなければいけない場所や


壁にはしごが付いている場所など

落ちたら間違いなく死んでしまう難所が盛りだくさんです

難所を乗り越えて登頂すればキレイな景色が見られますので、興味の
ある方はチャレンジしてみてください


当ちのステーションホテルでは、登山のお客様用のプランを用意して
おりまして、登山から帰ってきたお客様がさっぱりと汗を流してもらえる
ように、「大浴場無料入浴券」をお渡ししております

当ホームページから印刷できる登山プランの「ご宿泊カード」をお持ち
いただくか、またはフロントでキーワード「ぎっくり腰」と言って頂ければ
チェックアウト後の無料入浴券をさしあげます

ぜひお越しくださいませ

ではまた来週
