お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



“ようこそ" 【 ニュースと話題 】のページへ
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
茅野市近郊のニュースやトピックスを纏めましたのでご覧下さい。
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
CATEGORIES
ENTRIES
06/27 本州唯一アツモリソウ
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
ARCHIVES
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
2011年06月26日
坂室バイパス開通 (諏訪南I.C・エプソンさんへ快適に)
本日午後3時、国道20号線に坂室バイパスが、全線開通しました。
金沢「のぞみ大橋」から、宮川「中河原」までの3.7Kmの区間。
茅野からセイコーエプソンさんに行くのに、
朝夕は大渋滞でしたが、坂室トンネルを通行することで、より安全に快適になりました。
諏訪南インターチェンジからの地図は、「交通案内」をご覧下さい。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年12月05日
師走恒例の行事
諏訪大社上社・注連縄(しめなわ)奉献会は
新年を迎える準備として、
本宮と前宮の鳥居に
新しいシメ縄を取り付けた。
100人程が集まり、威勢のいい声を発しながら、3本のシメ縄をより合わせ、
御柱に取り付ける元綱と同じ「三締」の結びで仕上げた。
長さ22m・太さ40pの シメ縄は前宮の鳥居に飾られ、新年に備えた。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月25日
こんにちは
ふ〜じ〜です
そして今日・・・
ホテルに出勤したふ〜じ〜宛に1通のメールが来ました・・・
チェルトの森在住のふ〜じ〜の友人「みや姉(仮名)」からです
「今朝、熊の看板付近で本当に熊が出たよ
」
という内容でした

熊は子連れで3頭
目撃されたようです
(写真はイメ〜ジ)
いやぁ〜、最初に看板を見た時は、てっきりシャレかと思っていたんですが・・・
ゴルフのお客様はくれぐれも気をつけてください

こんな鈴的な物を身につけていれば
熊は寄ってこないらしいです
生で熊が見たい!!というお客様・・・
悪い事は言いません・・・動物園で我慢しましょう
熊の冬眠前のこの時期、外出する時はくれぐれもお気をつけて
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年10月13日
こんにちは〜
ゴンザレスです
お久しぶりです
いきなりですが・・・・・
先日 アメリカ (新潟市) から親戚が来てくれました
かわいい2匹の娘にお小遣いをくれました
『おとーさんが預っておく』
と言って ゴンザレスの小遣いにしようとしていたら・・・・・
2匹の娘はきっちり憶えていて
毎日言います・・・・・
『ね〜ね〜おもちゃ屋に行こーよ〜』
『ね〜ね〜次のお休みいつ〜?』
って毎日言われて
自分の小遣いにするの諦めました・・・・・
ゴンザレス先日当ホテルをよく利用してくれる
企業さんのゴルフコンペに誘われて行ってきました
富士見高原ゴルフコース
ゴルフ日和とは絶対に言えないような天気でした
ですがっ
とっても楽しかったです
富士見高原はとても広々していて標高も高いので
山に囲まれて生きているゴンザレス(山猿)でも
かなりの清々しさを感じます
そして何と言っても最高なのは
紅葉です

これからは最高ですよ
こんな感じで
11月下旬ころまでが見ごろです
富士見高原の紅葉は
ホントにキレイです
ぜひゴルフをしながら見に来てください
紅葉だけ見に来てもサイコーですよ
もし良かったら
ゴンザレスに感想聞かせてください
ちのステーションホテルでお茶でも飲みながら……
ゴンザレスおごります
お待ちしております

================================================
2010年10月11日
こんにちわ、はらちゃんでーす。
10月に入り、茅野や上諏訪などでイベントがたくさん催しされてます。
茅野では縄文祭り、上諏訪では日本酒の呑み歩きなど
ありまして、当ホテルにもお泊まり頂きましてありがとうございました。
さて10月24日には諏訪湖マラソンが開催されます。
ハーフマラソンですが、毎年、沢山の参加者で応援するのも楽しいです。
私も当然、仕事が休みであれば、応援で楽しんでいます。
いつものように自転車で、諏訪湖に行ってみましたが、諏訪湖
マラソンにむけて練習してるランナーが増えてきました。
自転車で諏訪湖の周りを走るのは今はちょっと危ないので
自転車を押しながら散歩に変更いたしました。
今はとても気候もよく散歩するのも気持ちがいいですね。
当ホテルにもマラソンに参加のお客様のご予約をたくさん頂いていますが
まだお部屋が御用できますので、ホテルをまだ決めていない方が
いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

ホテルにお泊まり頂いたお客様は、マラソンが終わった後に
当ホテルの大浴場が利用できる無料券がご用意できますので
マラソンの疲れをとってお帰り頂ければと思っています。
よろしくお願いしまーす。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月5日(水)
こんにちはー、はらちゃんです。
10月3日の朝、8時30ころに ラッパの音で目が覚めました。
おねがいだーと子供の声も聞こえてきて、なんですかーと
窓を開けると家の前の木落としの坂で人だかりができていました。
なんと、これから木落としが始まるとこでした。
各地区ごとに、ややちいさめの御柱をひいているのを地元TVで
見てましたが、この木落としの坂で見れるなんて、ラッキーでした。
なんといっても4月の木落としは、仕事で一本も木落としを見れなかったので
カメラを用意してにこにこしてました。
皆さん交代で踊りも披露して、雰囲気もいいですねー。
木が小さめですが、ちゃんと人が乗って木落としががじまりました。

坂の下に行ことしましたが、あっというまに始まり、無事に成しました。
4月の木落としでは、なかなかうまく御柱が坂から
おりませんでしたが、とてもスームーズにおりてました。
つぎにこの坂で木落としがあるのは6年後ですが
楽しみにしています。皆様の中でも今年の御柱祭を見にこられた
方もいらっしゃると思いますが、ぜひまた来てくださいね。
ホテルも近いのでその時はお待ちしてまーす。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月20日
ちょっちょりぃーーーッス
ばななちゃんのお出ましッス
みんなちってたぁ??
新潟の長岡や秋田の大曲の花火大会を抜いて
国民が行ってみたぃ花火大会NO1ですって
地元のあたちでさぇびっくらこんぢゃった
今年見れなかったしと 残念ぽんぢゃったねぇ〜
また来年に賭けてみてちょん
当ホテルもすでに来年の8/15の予約はジャンAもらってるぽん
来年こそ日本一の感動花火を見たいしとゎ 早くから色々動いた方がよくってょ
茅野駅前の当ホテルゎ電車で花火見に行くんに最適だかんね
車でなんか行ったら地獄見るしぃ。。 ゴ予約待ってるっち
もいっこ ぉ国自慢があるんだぁ〜
こちらもかの有名な、
七年に一度の天下の奇祭『御柱祭』!!
ここ諏訪のたいらだけのドローカルチャンネル LCVってあるんだけど
そのチャンネルでゎ御柱祭の模様をひたすらずーーっと放送してるゎけ
その視聴率・・・・・
聞いてびっくり><
・・・・・・・90%ですって
フジや日テレで視聴率90%なんて聞ぃたことも無いっしょ
いくら地元密着型のローカル局だからって
他県ぢゃそんな数字見たコトも無ぃと思ぅよ。。。
お子からチャラ男からおじーちゃんまで みぃーんな興味あるんだよねー 御柱って。。
今後長野県からも洋ちゃんみたいなしと出てくるかちら><
さっすが、七年に一回だけのことゎあるねぇー
これぞ諏訪人の心意気ってやつだねぇー
ほりゃ、ばななちゃんが生中継で映った瞬間から 携帯鳴りっぱなしだゎ><
どんだけの人間が見てるんだってカンジ。。。
そんな御柱野郎どもに逢えるのも あとちょっとだっち
今年逢えなかったらまた七年後になっちゃぅっちよ
各地区で行ってるミニ御柱祭、小宮祭ってのに ぜし行ってみてねん
御神木(ごしんぼく):御柱のあの柱には神様が宿るからそう呼ばれる。
神の木、御神木にさわるとイイ事あるょ
ミニパワースポットだっちゃ
ちなみに もいっこ自慢ネタが・・・
吉幾三さんでおなじみのワークマン。
御柱効果で、日本全国の中でココ茅野店が
売上NO1に輝ぃたんだとさ
!!
御柱おそるべし。。。
御柱祭の服装一式そろえたいしとー!!
当ホテルから車で5分で
日本一のワークマンに行けちゃぅじー
見るだけでも楽しーっちゃよ
虹色はっぴ買ったらいーぢゃん
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2010年9月05日
全国新作花火大会
全国から選抜された若手花火師25人が、
斬新な工夫や技術を駆使した
創造性あふれる花火が披露されました。
写真は、優勝し経済産業大臣賞を
受賞した「紫陽花」あじさい。
音楽に合わせ、花や蝶、風車、雷などを表現した芸術性の高い作品を連発、
自慢の腕を披露した。
湖畔を埋めた30万人が、斬新なアイデアの詰まった光と音の芸術に 酔いしれた。

写真は準優勝の
「夏のそよかぜ」
8月15日に比べると
華やかさに劣りますが、
競技の面白さが楽しめます。
合間には、14分間連続の大型スターマインなどが華を添え、
諏訪の花火の代名詞と言われる水上スターマインが
宴を締めくくった。
来年もお会いしましょう。 ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年8月15日
豪華絢爛な光と音のショー!! 今日の花火大会の写真です。
先ずは、前回ご案内しました、諏訪湖名物 水上スターマイン

水上で爆発しながら
左右から徐々に
センターに向かって
近づく
花火のキッス
次は、今年の御柱年を記念したスターマイン
「祝 御柱の賑わい」
観衆からは「ヨイサ」「よいさ」の掛け声と共に、4本の光の柱が少しずつ角度を上げて、
夜空に真っ直ぐに立ち上がった。
長く尾を引く光線を柱に見立てて、徐々に垂直に立つ「建て御柱」をイメージした、
7年に1度の傑作花火。
来年 又 お会いしましょう……
◆ 追伸 9月4日(土)は全国の若手花火師が参加し、独創的な花火を紹介する
新作花火競技会がございます。お楽しみに ♬
こんにちは
ふ〜じ〜です

みなさま、いよいよ明後日は
「諏訪湖花火大会」です
毎年約50万人
が
見物に来るそうです。
おかげさまで
当ちのステーションホテルも明日は満室を頂いております
誠ににありがとうございます
この度、ふ〜じ〜が調べたところによりますと、正式には
「諏訪湖祭湖上花火大会」というそうで、
今年で62回目になるそうです
戦後の混乱の中、市民が希望を持ち一日も早く立ち直る事を願い、
1949年の終戦記念日に行われたのが始まりです。
花火の総打ち上げ数は何と4万2000発
国内最大だそうです
湖面で爆発する水上スターマイン!!
左右から迫るキス.オブ.ファイヤーは圧巻です。
本年は勇壮な御柱祭をイメージした作品も用意し大会を盛り上げます。
全長2kmの大ナイアガラも有名ですが、
他の楽しみ方として「音」にも 注目してみてください
諏訪地方特有の、山に囲まれたフライパンの底のような地形は、花火の
「音」を反響させて、「音」の余韻は数秒残り臨場感バツグンです
ちなみに、当日7,000席の自由席は午前8時半から、現地で販売しておりますのでお越し下さい。
さて、今回の諏訪湖花火大会と並んで9月4日には
「諏訪湖全国新作花火競技会」も開催されます
諏訪の二大花火大会で、また沢山の方がお越しになると思います
当ホテルに関しましては9月4日はシングル、ダブル、ツインともに 若干の空室がございますので お電話にて直接お問い合わせくださいませ
お問い合わせは ちのステーションホテル 0266-72-1245
ではまた
*********************************
2010年8月7日
こんにちは
ふ〜じ〜です
今日はまず、前回の続きから・・・

我が家の家庭菜園で
今朝取れたきゅうりです
取るタイミングが遅れて大きくなりすぎました
トマトはもうすぐ食べ頃です(∩´∀`)∩ワーイ
さて、今日はなんと茅野どんばんです
今すぐにでもお祭りに行きたいのですが、残念ながら仕事中です
仕事が終わったら行ってみようと思います
当ホテルから歩いても5分位の所に会場があるんですよ
茅野どんばんで、ついテンションが上がってお酒を
飲みすぎてしまっても大丈夫です
当ちのステーションホテルに泊まりに来てください
ではまた
坂室バイパス開通 (諏訪南I.C・エプソンさんへ快適に)

本日午後3時、国道20号線に坂室バイパスが、全線開通しました。
金沢「のぞみ大橋」から、宮川「中河原」までの3.7Kmの区間。
茅野からセイコーエプソンさんに行くのに、
朝夕は大渋滞でしたが、坂室トンネルを通行することで、より安全に快適になりました。
諏訪南インターチェンジからの地図は、「交通案内」をご覧下さい。
2010年12月05日

諏訪大社上社・注連縄(しめなわ)奉献会は
新年を迎える準備として、
本宮と前宮の鳥居に
新しいシメ縄を取り付けた。
御柱に取り付ける元綱と同じ「三締」の結びで仕上げた。
長さ22m・太さ40pの シメ縄は前宮の鳥居に飾られ、新年に備えた。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月25日
こんにちは


そして今日・・・
ホテルに出勤したふ〜じ〜宛に1通のメールが来ました・・・
チェルトの森在住のふ〜じ〜の友人「みや姉(仮名)」からです
「今朝、熊の看板付近で本当に熊が出たよ

という内容でした


熊は子連れで3頭
目撃されたようです

(写真はイメ〜ジ)
ゴルフのお客様はくれぐれも気をつけてください


こんな鈴的な物を身につけていれば
熊は寄ってこないらしいです

悪い事は言いません・・・動物園で我慢しましょう

熊の冬眠前のこの時期、外出する時はくれぐれもお気をつけて

ではまた

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年10月13日
こんにちは〜


お久しぶりです

いきなりですが・・・・・
先日 アメリカ (新潟市) から親戚が来てくれました

かわいい2匹の娘にお小遣いをくれました

『おとーさんが預っておく』

と言って ゴンザレスの小遣いにしようとしていたら・・・・・
2匹の娘はきっちり憶えていて
毎日言います・・・・・
『ね〜ね〜おもちゃ屋に行こーよ〜』

『ね〜ね〜次のお休みいつ〜?』

って毎日言われて
自分の小遣いにするの諦めました・・・・・

ゴンザレス先日当ホテルをよく利用してくれる
企業さんのゴルフコンペに誘われて行ってきました
富士見高原ゴルフコース
ゴルフ日和とは絶対に言えないような天気でした

ですがっ

とっても楽しかったです

富士見高原はとても広々していて標高も高いので
山に囲まれて生きているゴンザレス(山猿)でも
かなりの清々しさを感じます
そして何と言っても最高なのは
紅葉です

これからは最高ですよ

こんな感じで
11月下旬ころまでが見ごろです
富士見高原の紅葉は
ホントにキレイです
ぜひゴルフをしながら見に来てください

紅葉だけ見に来てもサイコーですよ

もし良かったら
ゴンザレスに感想聞かせてください

ちのステーションホテルでお茶でも飲みながら……

ゴンザレスおごります
お待ちしております


================================================
2010年10月11日
こんにちわ、はらちゃんでーす。

10月に入り、茅野や上諏訪などでイベントがたくさん催しされてます。
茅野では縄文祭り、上諏訪では日本酒の呑み歩きなど
ありまして、当ホテルにもお泊まり頂きましてありがとうございました。
さて10月24日には諏訪湖マラソンが開催されます。
ハーフマラソンですが、毎年、沢山の参加者で応援するのも楽しいです。

私も当然、仕事が休みであれば、応援で楽しんでいます。
いつものように自転車で、諏訪湖に行ってみましたが、諏訪湖
マラソンにむけて練習してるランナーが増えてきました。
自転車で諏訪湖の周りを走るのは今はちょっと危ないので
自転車を押しながら散歩に変更いたしました。
今はとても気候もよく散歩するのも気持ちがいいですね。
当ホテルにもマラソンに参加のお客様のご予約をたくさん頂いていますが
まだお部屋が御用できますので、ホテルをまだ決めていない方が
いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

ホテルにお泊まり頂いたお客様は、マラソンが終わった後に
当ホテルの大浴場が利用できる無料券がご用意できますので
マラソンの疲れをとってお帰り頂ければと思っています。
よろしくお願いしまーす。

XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月5日(水)
こんにちはー、はらちゃんです。

10月3日の朝、8時30ころに ラッパの音で目が覚めました。
おねがいだーと子供の声も聞こえてきて、なんですかーと
窓を開けると家の前の木落としの坂で人だかりができていました。
なんと、これから木落としが始まるとこでした。
各地区ごとに、ややちいさめの御柱をひいているのを地元TVで
見てましたが、この木落としの坂で見れるなんて、ラッキーでした。

なんといっても4月の木落としは、仕事で一本も木落としを見れなかったので
カメラを用意してにこにこしてました。
皆さん交代で踊りも披露して、雰囲気もいいですねー。
木が小さめですが、ちゃんと人が乗って木落としががじまりました。

坂の下に行ことしましたが、あっというまに始まり、無事に成しました。
4月の木落としでは、なかなかうまく御柱が坂から
おりませんでしたが、とてもスームーズにおりてました。
つぎにこの坂で木落としがあるのは6年後ですが
楽しみにしています。皆様の中でも今年の御柱祭を見にこられた
方もいらっしゃると思いますが、ぜひまた来てくださいね。
ホテルも近いのでその時はお待ちしてまーす。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
2010年9月20日
ちょっちょりぃーーーッス
ばななちゃんのお出ましッス

みんなちってたぁ??
新潟の長岡や秋田の大曲の花火大会を抜いて
国民が行ってみたぃ花火大会NO1ですって

地元のあたちでさぇびっくらこんぢゃった

今年見れなかったしと 残念ぽんぢゃったねぇ〜

また来年に賭けてみてちょん

当ホテルもすでに来年の8/15の予約はジャンAもらってるぽん
来年こそ日本一の感動花火を見たいしとゎ 早くから色々動いた方がよくってょ
茅野駅前の当ホテルゎ電車で花火見に行くんに最適だかんね
車でなんか行ったら地獄見るしぃ。。 ゴ予約待ってるっち

もいっこ ぉ国自慢があるんだぁ〜

七年に一度の天下の奇祭『御柱祭』!!
ここ諏訪のたいらだけのドローカルチャンネル LCVってあるんだけど
そのチャンネルでゎ御柱祭の模様をひたすらずーーっと放送してるゎけ
その視聴率・・・・・
聞いてびっくり><
・・・・・・・90%ですって

フジや日テレで視聴率90%なんて聞ぃたことも無いっしょ

いくら地元密着型のローカル局だからって
他県ぢゃそんな数字見たコトも無ぃと思ぅよ。。。
お子からチャラ男からおじーちゃんまで みぃーんな興味あるんだよねー 御柱って。。
今後長野県からも洋ちゃんみたいなしと出てくるかちら><
さっすが、七年に一回だけのことゎあるねぇー

これぞ諏訪人の心意気ってやつだねぇー

ほりゃ、ばななちゃんが生中継で映った瞬間から 携帯鳴りっぱなしだゎ><
どんだけの人間が見てるんだってカンジ。。。
そんな御柱野郎どもに逢えるのも あとちょっとだっち
今年逢えなかったらまた七年後になっちゃぅっちよ

各地区で行ってるミニ御柱祭、小宮祭ってのに ぜし行ってみてねん

御神木(ごしんぼく):御柱のあの柱には神様が宿るからそう呼ばれる。
神の木、御神木にさわるとイイ事あるょ
ミニパワースポットだっちゃ

ちなみに もいっこ自慢ネタが・・・

御柱効果で、日本全国の中でココ茅野店が
売上NO1に輝ぃたんだとさ

御柱おそるべし。。。
御柱祭の服装一式そろえたいしとー!!
当ホテルから車で5分で
日本一のワークマンに行けちゃぅじー

見るだけでも楽しーっちゃよ
2010年9月05日

全国新作花火大会
全国から選抜された若手花火師25人が、
斬新な工夫や技術を駆使した
創造性あふれる花火が披露されました。
写真は、優勝し経済産業大臣賞を
受賞した「紫陽花」あじさい。
音楽に合わせ、花や蝶、風車、雷などを表現した芸術性の高い作品を連発、
自慢の腕を披露した。
湖畔を埋めた30万人が、斬新なアイデアの詰まった光と音の芸術に 酔いしれた。

写真は準優勝の
「夏のそよかぜ」
8月15日に比べると
華やかさに劣りますが、
競技の面白さが楽しめます。
合間には、14分間連続の大型スターマインなどが華を添え、
諏訪の花火の代名詞と言われる水上スターマインが
宴を締めくくった。
来年もお会いしましょう。 ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年8月15日
豪華絢爛な光と音のショー!! 今日の花火大会の写真です。
先ずは、前回ご案内しました、諏訪湖名物 水上スターマイン

水上で爆発しながら
左右から徐々に
センターに向かって
近づく
花火のキッス
「祝 御柱の賑わい」

観衆からは「ヨイサ」「よいさ」の掛け声と共に、4本の光の柱が少しずつ角度を上げて、
夜空に真っ直ぐに立ち上がった。
長く尾を引く光線を柱に見立てて、徐々に垂直に立つ「建て御柱」をイメージした、
7年に1度の傑作花火。
来年 又 お会いしましょう……
◆ 追伸 9月4日(土)は全国の若手花火師が参加し、独創的な花火を紹介する
新作花火競技会がございます。お楽しみに ♬
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月13日こんにちは



みなさま、いよいよ明後日は
「諏訪湖花火大会」です
毎年約50万人

見物に来るそうです。
おかげさまで
当ちのステーションホテルも明日は満室を頂いております

誠ににありがとうございます

この度、ふ〜じ〜が調べたところによりますと、正式には
「諏訪湖祭湖上花火大会」というそうで、
今年で62回目になるそうです

戦後の混乱の中、市民が希望を持ち一日も早く立ち直る事を願い、
1949年の終戦記念日に行われたのが始まりです。
花火の総打ち上げ数は何と4万2000発

国内最大だそうです
湖面で爆発する水上スターマイン!!
左右から迫るキス.オブ.ファイヤーは圧巻です。
本年は勇壮な御柱祭をイメージした作品も用意し大会を盛り上げます。
全長2kmの大ナイアガラも有名ですが、
他の楽しみ方として「音」にも 注目してみてください

諏訪地方特有の、山に囲まれたフライパンの底のような地形は、花火の
「音」を反響させて、「音」の余韻は数秒残り臨場感バツグンです

ちなみに、当日7,000席の自由席は午前8時半から、現地で販売しておりますのでお越し下さい。
さて、今回の諏訪湖花火大会と並んで9月4日には
「諏訪湖全国新作花火競技会」も開催されます

諏訪の二大花火大会で、また沢山の方がお越しになると思います

当ホテルに関しましては9月4日はシングル、ダブル、ツインともに 若干の空室がございますので お電話にて直接お問い合わせくださいませ

お問い合わせは ちのステーションホテル 0266-72-1245
ではまた

*********************************
2010年8月7日
こんにちは


今日はまず、前回の続きから・・・

我が家の家庭菜園で
今朝取れたきゅうりです

取るタイミングが遅れて大きくなりすぎました


トマトはもうすぐ食べ頃です(∩´∀`)∩ワーイ
さて、今日はなんと茅野どんばんです

今すぐにでもお祭りに行きたいのですが、残念ながら仕事中です

仕事が終わったら行ってみようと思います

当ホテルから歩いても5分位の所に会場があるんですよ

茅野どんばんで、ついテンションが上がってお酒を
飲みすぎてしまっても大丈夫です

当ちのステーションホテルに泊まりに来てください

ではまた
