お客様の利便と快適環境を追求し、自信以てプロデュースした地域 No1…最先端ホテル



“ようこそ" 【
お薦め・お知らせ 】のページへ
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
茅野市近郊のお薦め観光や密かなお知らせを纏めました。
蓼科温泉・白樺湖・車山高原の玄関口「茅野駅」に最も近いホテルです
茅野市近郊のお薦め観光や密かなお知らせを纏めました。
CATEGORIES
ENTRIES
06/27 本州唯一アツモリソウ
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
06/26 R20号坂室バイパス開通
06/01 茅野市民館6月イベント
05/17 花火チケット受付開始
05/15 黄色のじゅうたん群生地
04/15 100万本のすずらん祭り
04/13 木落坂と蔵巡り・酒試飲も
03/05 春が来た…5万鉢花直売
03/03 高遠サクラ…開花予想
03/01 無料で映画が見れる日
ARCHIVES
◇ 2012年 News
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社
◇ 2011年 News
◇ 2010年12月 No.1
◇ 2010年11月 No.2
◇ 2010年11月 No.1
◇ 2010年10月 No.2
◇ 2010年10月 No.1
◇ 2010年09月 No.2
◇ 2010年09月 No.1
◇ 2010年08月 No.3
◇ 2010年08月 No.2
◇ 2010年08月 No.1
◇ 2010年 News (1〜7月)
◇ 2009年 News (60)
◇ 2008年 News (57)
◇ 2007年 News (83)
記事写真:長野日報社

ちのステーションホテル
◆ お薦めポイント ◆
◇ お部屋にパソコン・無料です
◇ 現地語で海外情報収集可能
◇ 地デジ対応32インチ液晶
P.CもTVもワイド画面
◇ 駅に最も近いホテル
◇ 市街で最も高層ホテル
◇ 色々の部屋タイプがある
輸入バス洗面器は素敵
◇ 静音冷蔵庫で安眠・快適
◇ 昇降ロッキング回転チェアー
◇ ベットやユニットバスが広い
◇ 部屋は広く明るく清潔
2011年06月27日
本州唯一のアツモリソウ植物園

特定国内希少野生動植物種に指定されている、
ホテイアツモリソウ。
入笠湿原に通じる遊歩道沿いの「釜無ホテイアツモリソウ実験植物園」で、60本程が満開となった。
自生の状態で見られるのは、本州では唯一であり、北海道礼文島以外にはない希少種。
大手旅行社が募集した見学ツアーもあり、愛好者を魅了している。
見頃は7月中旬までてすので、お早めにお越し下さい。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年05月17日
花火チケット受付開始
50万人が訪れる、諏訪湖丈花火大会。
本日から往復はがきでチケットの申し込みを受け付け、6月15日に抽選する。
厳しい経済情勢や震災などの影響で、
多少縮小されるが、約4万発、予算1億5千万円で開催される。
有料自由席は5,700席を用意。7,000席はローソン(2,500円)で7,000席は当日(2,000円)で販売する。
露店数600店、トイレ330基、駐車場6,350台(3,000円)が用意される。
お早めにお越し頂き、お車をホテルに置いて、お出かけ頂く事をお勧めします。
頻繁に臨時列車が出ます。お車で行かれますと、お帰りは午前様になります。
9月3日の新作花火は、7月4日より販売されます。ローソンチケットは手数料500円加算となります。 問い合わせは諏訪市観光課0266-52-4141内線421
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年05月15日
2011年04月15日
100万本すずらん祭り
開催場所はホテルから15分の入笠山 です。
知る人ぞ知る密かな自然スポット…ゴンドラリフト割引券あります。
4/29から5/8は1万本のカタクリ‥5/21から5/29はホテイアツモリと山野草展
6/1から6/30に100万本の日本すずらん・15万本のドイツすずらん祭り

日本最大級のMTBのイベント会場としても有名な所です。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年04月13日
2011年03月05日
春が来た… 花直売所オープン

八ヶ岳中央農業実践大学校(ホテルから20分 )の花直売所が、昨日オープンした。
学生達が育て、春の訪れを感じさせる花として人気がある、ビオラやパンジーなどの、色とりどりの花の苗が並び、春の装いに包まれいてる。
ビオラ、パンジーは 85種類、3万ポット。
花の色がピンクや赤などの、新品種も5種類お目見えした。
他にプリムラ、ゼラニューム、アリッサムなどの苗もそろい、色とりどりの花を寄せ植えした鉢もある。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年03月03日
中部地方さくら名所NO1…高遠サクラ開花予想
日本気象協会は、今年3回目の開花予想を発表した。
高遠城址公園の、開花は4月8日、満開は18日頃と予測した。
見頃は16日(土)17(日)頃が最高と思われます。
天下第一の桜と称され、
県天然記念物に指定されている。
樹齢130年以上の古木が20本、50年以上が500本、30年以上が300本など、約1500本ある。
エドヒガンサクラとマメザクラの中間種、花が小ぶりで赤みが濃いピンク色。
ソメイヨシノの様に白くなく、色アセせず、赤みあるピンク色を保ち、長く咲くのが特徴。
1日2万人、期間中35万人が訪れる名所。
茅野駅からは9:25(公園着10:20)と10:15(公園着11:10)に直行バスが運行されております。帰りは、15:05発(16:00着) 16:05発(17:00着)、料金\1,350。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年11月25日
ほろろぉぉーーーーん
ばななちゃんらろぉぉーーーん
みんな駿先生好きぃ??
ま、ジブリ嫌いなしとゎいないよねぇー。。
ジブリ作品ゎ何度見ても飽きないかんねッッ
でも、唯一もう二度と見ない!って思ったのゎ・・・・ ホタルの墓・・・
あれゎ悲しすぎて・・・ 辛すぎて・・・もぅ見れまちぇん><。。。
でも、唯一感謝したやつゎ トトロ
だって、地震ゎトトロがやってくる足音なんだもん!!
そぅ思うと、大地震でも怖くないんだっちゃ
ちなみにカミナリゎ ピカチューの空腹の合図だけどね><
ここでジブリクイズ じゃじゃん♪
初級ヘン
★トトロの、さつきとめいちゃんが、新しいぉウチで見っけたまっ黒黒スケ。
♪♪「まっ黒黒スケでっておぃでー!出ないと・・・」
この歌のつづきゎ??
「目玉をほ じくるぞぉぉーー♪」でした
ちょぃと流行ってよく歌ったね
★ ナウシカで、あのものすごい集団で襲ってくる
ハエの目みたぃなのが体中につぃてる虫怪獣の名前ゎ??
簡単だね。オウム!でした。
中級、すっとばして、上級ヘン
★ ラピュタから。主役の女の子シータの昔から伝ゎる秘密の本名は?
ルシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ
コレ、言えたらなかAのツウらょ
ちなみにパズーと一緒に唱ぇた破壊の呪文ゎ「バルス!」ね
★ 魔女の宅急便、キキの住む地域でゎ何歳になったら魔女の修行に出る??
はい正解!13歳。
ちょっとなるかったかな。。
ほじゃ、そのキキに唯一興味を持ったメガネをかけた男の子の名前ゎ??
・ ・・・・・トンボ!!言われると、あ〜ぁ〜ってカンジっしょ?
★ もののけ姫の、たたら場に居た女衆の中で、人一倍負けん気の強い女の
弱気な亭主の名前ゎ??
へっへっーー ムズイっしょ。
コーロクだよ!!小六!!
最後にゎ腕を負傷したエボシ様と無事に舟で帰ってきた奴だょね 思い出した
★ はい、ラストクエスチョン!!
もののけ姫に登場する コーロク、エボシ様、オッコト主、
これらの名称は、一体どこからきたものでしょうか??
コレ答ぇられたらマジ尊敬
正解ゎ・・・・・
ここ、長野県富士見町の地名からとったモノでした!!
ちのステーションホテルのお隣んこの町、緑ユタかで自然あふれる町、
『富士見町』から頂いた名称たちなんだっちゃ
スゴいっしょ
日本全国へココ発信だったんらよ
にゃはにゃは
さ! みんなも宮崎駿大先生が気に入るほどの富士見町
一度行ってみてゎ??
その名も“もののけツアー” こっから車で約20分。電車で約10分。
『小六』『烏帽子』『乙事』
それぞれの地名の看板見っけて写メってね
ちなみに小六にゎ『小六岩』ってでっかな岩があっから
それも記念写メってね
もち「富士見町」っていぅくらいなんだから、富士山も見えるっちゃ
グッドなスポット探してみてねん
ヤックルが虹を渡ってたらイイね ❤ XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年11月16日
こんにちは
ふ〜じ〜です

突然ですが・・・
ふ〜じ〜の愛犬「犬ロン」に最近異変が・・・
・・・明らかに肥えてきております
ムチムチ感が出てきております
(写真はいずれ・・・)
動物の本能なのでしょうか
冬の準備で脂肪を蓄えようと、エサを食べる量が最近増えました
さて、本題に入りますが、諏訪湖花火大会に関するお知らせです
毎年50万人程の人々が訪れる花火大会で、テレビ番組で(番組名忘れました
)
「見に行きたい花火大会ランキング1位」
になる程の花火大会になります
毎年8月15日に開催されます
「まだ先の事じゃん
」
と思った方・・・
決して早すぎではございません
実は来年の8月15日、
当 ちのステーションホテルのお部屋は
すでに半分近くご予約をいただいている状態でございます
生で諏訪湖花火大会をご覧になりたい方は
お早目のご予約をオススメいたします
お問い合わせは
ちのステーションホテル
TEL:0266−72−1245
フロントのふ〜じ〜まで
(8月15日はインターネットからはご予約できませんので
お電話のみの受付となっております
)
ご予約お待ちしております
ではまた
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXXOXOXOXOXCOXOXOXOXOXOXOX
2010年11月12日
こんにちわー、はらちゃんです。
今日は茅野駅の東口をご案内でーす。
茅野駅の東口に出て左方向には茅野市民会館があります。
さまざまなコンサート、絵画展などが行われ、茅野市民に利用されています。
東口の正面には何気なく
機関車が置いてあります。
C12型蒸気機関車です。
ナンバーはC1267です。
キレイに塗装をしてありますが、
運転席の周りは、いい感じ
で使い込んだ感じです。
残念ながら中に入ることはできません。
私は特にSLマニアでもないのですが、じっくりと眺めていると
いくら眺めても飽きずに、ここの前に座っていれます。
ここに置いてあるC1267は地球を3周回った距離を走ったそうで
主に茅野市で活躍してたそうです。
日本各地で蒸気機関車は展示していて特に珍しいものではないですが
旅行した場所にSLがあるのは、マニアでなくても楽しめていいですね。
きょうはここまでのご案内で、次回は東口周辺を散歩してみます。
それでは、さよなら―。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年11月4日(水)
こんにちわ、はらちゃんです。
今日はホテルから10分も歩けば信州をちょっと満喫できる
お散歩コースをご案内しまーす。
お気に入りを見つけて下さいね。
ホテルから東京方面に歩きだすと、井筒屋菓子店があります。
ちょっと先に上川橋があります。橋の真ん中まで来たら
まずは橋の上から八ヶ岳を眺めましょう。
川の右前方には御柱の木落とし坂も見えますよ。
橋を渡ると、まずは和洋菓子の梅月さんがあります。
お菓子が好きな人はお気に入りを見つけて下さいね。
少し歩くと左川に食事処やまと、があります。
お腹がすいてる人は、腹ごしらえをどうぞ。
更にもう少し歩いた場所に、
丸井伊藤商店が見えてきます。
ここは、信州みその工場です。
もちろん売店もあります。
工場の見学も無料で楽しめます。
創業100年の歴史もありますので、
ちょっと見学するのにいいかもー。
ラーメン好きの方には信州味噌のラーメンはいかがでしょうか。
麺とスープがセットになって販売してます。
おすすめは信州赤みそ辛口ラーメンでーす。
お店の中でもラーメンが食べれますので、是非お試しください。
丸井伊藤商店の向側には駐車場がありますが、
左奥には三輪神社があります。
古ーい建物の雰囲気がいい感じですね。
駐車場の右奥には古ーい建築物の寒天屋さんの
倉庫もあります。
この辺は古い時代の雰囲気が
ほんとに楽しめます。
ホテルから5分程にあるので
是非、散歩コースに入れて下さいね。。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2010年10月23日(月)
にゃははのは
ばななちゃんの番でしょでしょ
みんな夏は満喫ったぁ??
酒でアゲアゲ♂ってるぅ??
ナーナーナナナぁぁ♪
最近登山ってるぅ??

いつかはニッポンいちのぉ山ちゃん制覇したいぢゃんねぇー
♪♪友達100人でっきるかな??
おにぎり忘れなぃよーにね
でもも、ちってたぁぁ???
ココ茅野市の八ヶ岳ちゃんって………
………昔ゎ富士山と親友クンだったらしーょ
お隣サンだしね
にゃは ><
やつら背丈がおんなじ位で、で、背ぇ比べしたら
八ヶ岳ちゃんが勝っちゃったんだってサ
バグーース
それに激怒した富士山クンゎ八ヶ岳ちゃんに頭突きを一発!!!
ォららぁぁ~~
ほんで、八ヶ岳ちゃんゎてっぺんが8つに割れちゃって
今の姿、“八ヶ岳”になったんだとさ
今ゃ茅野市の誇るべきシンボルだっちゃ

わっしょいなァ〜
だから、真の日本一のチェホンマンゎ八ヶ岳ちゃんってコト
にょほにょほ
ちなみに八ヶ岳ちゃんの中でいっちゃん高くてイケメンなのゎ 赤岳っち
あたぃ登ったコトあんよぉー
さすがNO1!!!
歌舞伎町ホストに負けないっくらいのイケメンぢゃった
素晴らしいサービスでめっちゃ気持ち良くなれちゃったぢゃん
めっさ感激して帰宅させてくれちゃぅぢゃん
みんなぁー
そこぃらでピンドンに金つぎこむんなら………
取れない嵐のコンサートチケット探すんなら………
茅野市の八ヶ岳ちゃんに逢いにおぃで ーー
もっとオイシイ思いできちゃぅじぃー
めんそーれれれ
NO1赤岳っちだけぢゃなく
横岳っち、阿弥陀岳っち、硫黄岳っち,,,,,,,,,
8名の茅野市のジャニーズがあらゆる顔で出迎えてくれるぽんっ
あんなコトやこんなコト………
色んな体験させられちゃって きっとトリコになっちゃぅぽんっ
きゃはっっ
茅野市にゎ 8名のジャニーズだけぢゃなく
ジュニアちっくな奴らもたっくさん居るで きっと飽きなぃよ

車山クンとか霧が峰ちゃんとか・・・・
蓼科湖っぽんとか白樺湖っぽんとか・・・・
いずれもイケメンなり
あ、
『縄文のヴィーナス』とかゆぅ国宝級のジャニさんも居るっっ

YOU 行ったらいーぢゃん
YOU 見ちゃえばいーぢゃん
キレイな虹が出てたらいーねぇー ❤
ぅうぃっしゅ
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月17日
ぷんぷいぷんぷいぷぅぅーーん
ばななちゃんだっプーー
みんな『プンプイ』ってちってるぅ??
チンプイぢゃないよ。
ねずみちゃんぢゃないよ。
魔法ゎ使えなぃよん。
富士子不二雄先生もびっくりだゎ
タイ語で『おデブちゃん』って意味
かわいぃ響きでちょ
みんな使ってねぇー
ぷんぷいボーイ ❤
ぷんぷいガール ❤
夏ゎみんなダラけてぷんぷいちゃんになっちゃってなぁ〜い??
ちょっとゎウリウリ動いたほぉーがよくってよ
楽しいウリウリ体操 ばななちゃんがこっそり教えてあげちゃぅぢゃん
その名も『おっこと亭』!!!
手打ちの信州そばやさんで、
地元でも有名なトコ
もち食べに行くんでもまいうーだけんど
そこゎそば打ち体験さしてくりるんだっちゃ

たのち ♪
あのコネ棒野郎で、ウリウリコネコネろーりんぐ♪
恋人と
家族と
友達と
みんなでプンプイ解消ろぉぉーーりんグ
そのあとゎみんなで食べりんグ
お腹いっぱいんグでまたプンプイんグ
にゃは
あたぃそれでだいぶ二の腕ぷんぷい解消んグだよ
今ならちょーど新そばの時期だしね><
新そばを年に1回おいしく頂けるのは
だいたい今くらぃから年内いっぱいだけ
だっち
新そばゎ香りと風味が全っっ然ちがんぬ
だにょ
そば豆の水分量もまだ採りたてで
みずみずしーから
コシや食感もサイコーにモチAプリAだにょん

ほんとぉーにおいしーぉそばを味わいたぃしとゎ
この新そば時期が超狙ぃ目だじー
当ホテルから車で約20分。
緑ちゃんがたくさんのド田舎ロード!!
ドライブ楽しみながら行ってらっちゃいんグ
途中でこだまに会えたらいーね
宮崎駿先生ゎ見たらしくってよ
あたちゎ虹のたもとで待ってるね♪
トトロといっちょに ❤ OXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月15日
こんばんは
ふ〜じ〜です
皆さんは「温泉」と聞いて何をイメージしますか
正直なところ、ふ〜じ〜は、ご年配の方がのんびりお湯に浸かっている・・・
そんなイメージでした
がしかし!!
温泉をナメてはいけませんっ
最近では若い人々にも人気があり、家族、夫婦、カップルで温泉に出かける人達が
増えているそうです
さらに、体の悪いところにも効能がある
(ふ〜じ〜の頭の悪さは治りませんでした
)
温泉は健康ブームの現在にピッタリなスポットかもしれませんね
そこで今回は、ちのステーションホテルから行ける温泉施設をご紹介します
まずは「尖石温泉縄文の湯」
先日ゴンザレスがお祭りでお肉を焼いてた所です

これからの季節、
紅葉を見ながらだったり、
雪が降る中で入る露天風呂は
かなり癒される
事間違いなしです
もう一つのオススメは「アクアランド茅野」

当ホテルから最も近い
温泉施設になります
こんな感じの大浴場があるのは
もちろんですが・・・
なんと
25m温泉プール
もあって、
体を動かしたい人には
ピッタリです
(ふ〜じ〜もダイエットの為に行こうと思ってます
)
さらには
「河原温泉河原の湯」
「金沢温泉金鶏の湯」
「玉宮温泉望岳の湯」
「米沢温泉塩壺の湯」
などなど、たくさんございますが、詳しく説明すると長くなってしまいますので
ご希望のお客様にはフロントで

このようなパンフレットを
差し上げますので、
お気軽にお申しつけください
「マジでアクアランドに泳ぎに
行こう・・・」(心の声)
ではまた
OXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年9月29日
はらほろりんり〜ん
ばななちゃんらろぉ〜ん
猛暑だ、残暑だ、よぃしょだ、あれだけ騒がれたけぇど
やっぱ秋ゎくるのよね。。。
夏もいつかゎ終わりがくんのよね。。。
あんなに暑かった熱帯夜も今ぢゃ懐かしぃっくらいだゎ。。。
今回のアノ熱帯夜ちゃん
実ゎ戦後一番暑かったスーパー猛暑なんだってょ
計測以来初の記録ですって
地球だいじょーびかなぁぁ。。
でも、そのせいか、この夏の富士登山者数ゎ過去最高ぢゃったって
バンザイ

んで、この日本にも秋の足音が聞こぇはじめ
でも、ここ長野ゎ一瞬だけ秋味わって、即さむぅ〜い冬に突入れす。。。
もぅ、すぐそこに長ぃ長〜〜ぃ冬の入口君が忍びよってるんだっちゃ
確かに尋常ぢゃなぃここ諏訪の寒さゎイヤだけんど
おかげで他でゎ味わえなぃ体験もココでゎたっくさんこりん あるんだっち
その内のひとっつが『御神渡り』!!(おみわたり)
あのでっかな諏訪湖が全面結氷してそれでも深夜まだ寒〜ぃ日が続くと・・・・
ある真夜中いきなり「バリバリバリ!!」って 地鳴りが響き渡るワケ!!
何が起きたんかって
突然諏訪湖表面に橋みたく一本道が現れるってワケ
湖面全面結氷したブ厚ぃ氷ゎ 両サイドから圧力がかかり
耐え切れずその中央が高くせりあがっちゃぅの
それが諏訪湖のあっちからこっちまでビシーーっっと一本道みたくなるってなワケ
マジ自然の恐ろしさ感じるよ。。
でもね、それが翌朝見るとまた神秘的でグー↑↑
うっすら雪なんかかぶってた日にゃぁーとてつもなくりんこキレイ
しかも、とてもロマンチックックな言い伝えがあるんだっちゃ❤❤
諏訪湖のこっち側、上社の男神(建御名方命たけみなかたのみこと)が
諏訪湖のあっち側、下社の女神(八坂刀売命やさかとめのみこと)に
夜な夜な逢ぃに行く為の道しるべだとか・・・・
いや〜ん
遠恋に電車ぢゃなく、飛行機ぢゃなく、氷の上を舞ってゆくなんて><
そんな恋してみたぃぢゃんねぇー
しかもその亀裂の入り方でその年の世相などを占っちゃぅんだじ
この占ぃが日本で、いや、この地球上で最も古ぃ占いのひとつなんだってさ
日本初のフィギアスケート大会が行われたんも、諏訪湖なんだにょ
やるぢゃん諏訪湖

そんな不思議で神秘的で大らかな諏訪湖を
みなさんもひと目見においでなしてぇー
長野県内で最大の湖らよぉ〜〜 !!
湖っぱたにゎまだまだ観光名所がたくさんあるし
(それゎまた紹介しるぢゃん)
まずゎ、白鳥丸ちゃんに乗っって諏訪湖一周してみてゎ??
虹の中くぐれるとイーネ ❤❤ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月25日 こんにちは
ふ〜じ〜です
最近めっきり涼しくなってきましたが、風邪などひいてませんか?
ふ〜じ〜はスキーの為のダイエット中なので常にお腹がすいています
愛犬の忠犬ロン
(好きなもの=お肉 ふ〜じ〜、メス犬)
も心配そうに
ふ〜じ〜の事を見ています
がしかし!!
痩せると決めたからには痩せますので、お泊まりのお客様は
フロントでふ〜じ〜を発見しても
決してエサなど与えないでください
さて、茅野市ではスキーシーズンの前に紅葉のシーズンが
訪れようと しています


山に囲まれているので、まわり全てが紅葉みたいなもんなんです
紅葉ウォッチングポイントを
全てご紹介しようとすると
かるく 3日以上かかってしまいそうなので、
ふ〜じ〜のオススメを
ご紹介しようと思います
有名なのでご存知の方も多いと思いますが、
蓼科高原の「横谷渓谷」にある「乙女滝」
ここの紅葉は大変すばらしいので一度は見に来てください
そしてお泊は、是非ちのステーションホテルへ

空腹でヘロヘロのふ〜じ〜が笑顔でお出迎えいたします
忠犬ロンを連れて紅葉の乙女滝の写真を撮りに行く予定ですので
写真をお楽しみに
次回は大好評「エージェントK」 のお話その2をお送りする予定です
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月22日
こんにちわー。はらちゃんです。
今回は諏訪大社上社へバスに乗ってご案内です。
バスは茅野駅前のベルビア前6番乗り場から、大熊行きのバスで出発です。
上社まで行くバスは1日5便です。発車時刻は
8:40 11:25 13:00 16:00 18:25の5便です。
18:25のバスで行くと、帰りのバスがないし暗いのでだめですね。
上社に着いて帰りのバスまで2時間くらいあるので、
ゆっくりと見学できます。

上社の鳥居をくぐると
左前方に一の御柱が
立てられています。
合計4本の御柱が神社の
4箇所に立ってます。
御柱の少し左側に地図がありますので頭に入れて見学スタートです。
おみくじやお守りなど沢山用意されて
いますのでゆっくりと見て下さいね。
厄除けも行ってますので厄年の方にお薦めです。
木に囲まれていてとても気持ちよく 見学できます。

見学した後は売店でおみやげを
見てくださいね。
道にお店が並んでますが、
建物の中におみやげコーナーを
用意してる所もあります。

帰りのバスの時間がまだ余裕があれば、
諏訪博物館があるので立ち寄ってみるのも
いいかもですよー。
時間がたっぷりあまってれば、バスで来た道を20分ほど歩いて戻ると
諏訪大社前宮を見学できます。
前宮の前の道路を渡り、少し右へ行くとバス乗り場があります。
そしてその先に松木寒天の工場があり
売店コーナーがありますので時間があればオススメですよ。
最後に書いて申し訳ありませんが、バスは土曜日、日祭日、12/31〜1/3
は全便休止ですので、平日の利用になります。
それでは、またお会いしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月14日
こんにちわ、はらちゃんです。
今回は自転車で諏訪大社までのご案内をさせていただきます。

ホテルを出て、すぐに上川橋を渡ります。
左に丘が見えますが、木落し公園でございます。
橋を渡るとすぐ右に曲がりまして、あとはそのまま直進です。
また橋が見えてきますが、橋の上から右50メートルくらいの場所が
川越しの場所でございます。
やはりこの場所も観光の方が記念撮影をしておりました。
ここまで自転車でゆっくり走って10分位です。
売店がならんでいて、
いい雰囲気です。
観光の方もたくさん
いらしてますよ。
今回は鳥居の手前までのご案内です。
次回は、茅野駅から諏訪大社上社までのバスを利用してのご案内です。
上社でバスを降りて、茅野駅まで帰るバスの時間がたっぷり
2時間はありますので上社の中、周辺のご案内をさせていただきます。
ではまた来週にお会いしましょう。
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月7日
こんにちわ、はらちゃんです。
自転車で茅野市近辺のサイクリングできる オススメの場所を ご紹介する予定でしたが、
その前に、ホテルから歩いて行ける、
今年話題の、いい場所が あるので、ご紹介しまーす。
私の家から真ん前に見える場所で、以前に写真でご紹介をした
御柱祭の木落とし坂の場所ですが、

今、坂の上に
こんな感じで
御柱が 置いてあります。
木落坂を見学に見えた、観光の方が、毎日 写真撮影をしています。
今年、御柱祭が終わったばかりですが
ホテルからも歩いて5分ほどの場所ですので、散歩ついでに
記念撮影などいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年8月30日
こんにちは
ふ〜じ〜です
8月26日にふ〜じ〜の愛犬の写真を載せたところ、またまた
多くのお声が・・・
「グラサンを外して
」 「素顔が見てみたい
」

それではお見せいたします
忠犬「ロン」(特技=震える事)です
先日、忠犬ロンを乗せてドライブをしていたところ、こんな看板が・・・

ホテルから車で30分位のところにある
「鹿島南蓼科ゴルフ場」の
入口にありました
もしも熊に遭遇してしまったら・・・・
皆さん、死んだフリは絶対にしないでください((((( ;゚Д゚)))))
効き目は無いそうです
もしも山道の途中で熊に出会った場合、ふ〜じ〜なら下り方向に走って逃げます
どうして??
熊は前足が短いので、登りは相当早いのですが下りは遅いらしいです
それでも追いつかれてしまったら・・・・・・・・素直に諦めましょう
当ホテルがある茅野市には山や森がたくさんありまして、野生の動物を
目撃する事が時々あります
ふ〜じ〜が今までに路上で目撃したのは、熊、鹿(御一行様)、タヌキ、
キツネ、イタチ、野うさぎ、もぐら、カモシカ(天然記念物)
近くの牧場から逃げてきた馬などです(笑)
みなさんも、運が良ければ色々な野生動物が見られると思います
茅野市にお越しの際はカメラを忘れずにお持ちください
ちなみに、ホテルから30分前後で行かれるゴルフ場は10ヶ所ございます。
ではまた
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月29日
こんにちわー。はらちゃんです。
暑いですけど、もうすぐスポーツの秋ですよ。
自分は2年ほど前は体重が78キロほどあったんですが、
現在62キロほどで落ち着いてます。
社交ダンスでも始めようと教室を見学に行ったのですが
鏡に映った自分のお腹を見てその場をそーっと退場しました。
目標体重60キロ。でもあと2キロ落とすのは、体に悪そうなので
2キロは保留しております。もうそろそろ社交ダンスしようかな。
ところで、体重を減らしてくれたのは、自転車のおかげかな。
隣町の上諏訪までゆっくり走って30分です。そのまま諏訪湖を
眺めながら、諏訪湖を一周して、茅野まで3時間のサイクリングを
週に1回楽しんでます。それだけで余分な脂肪が
いつのまにか消えて無くなりました。
自転車は、いいですよー。
ということでホテルの無料レンタル自転車でサイクリング
など いかがですか。
茅野市周辺のサイクリングスポットを今度お知らせします。
それまでさよならー。
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月19日 こんにちは
ふ〜じ〜です
きのうはお休みをいただきまして、ドライブに出かけてきました
同乗者は、ふ〜じ〜の愛犬、
その名も 忠犬「ロン」
(脱走癖、放浪癖有り、前科3犯)
白樺湖を越えて、女神湖の先2〜3分のところ、右側一面に
「蓼科牧場」というところがあるんですが、そこには
おいしそうな牛肉や馬肉たちが・・・・・・・・失礼!

かわいい牛や馬たちがいました
ふ〜じ〜の家から車で30分くらいのところです。(当ホテルからは40分)
忠犬ロンも、あんなにたくさんの牛や馬を見るのは初めてで
テンション上がりまくりでしたよ
今回は当ホテルから行ける範囲でいくつか牧場を紹介します
入笠牧場
八ヶ岳牧場
蓼科牧場
長門牧場
ポニー牧場
ホープロッヂ牧場
たかやまファミリー牧場
などです
乗馬、引き馬、もちろん実際に触る事も出来ますし、ソフトクリームや
バーベキューなんかもオススメです
くわしくは、フロントにてご案内させていただきます
ではまた
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月16日
この花な〜んだ ??
ヒガンバナ科のの夏水仙 (ナツスイセン) です。
初春に咲くスイセンとの違いを楽しむ事が出来る場所
富士見町境 「井戸尻縄文遺跡公園」【縄文の里・こども村】
地元住民でつくる振興会が、地域活性化を目的に1998年に開設した。
会員が工事現場から集めた野生の球根を移設し、現在5,000株に増えた。
8月初旬に開花し、70〜80cmの花茎の先に薄桃色の花が咲く。
周辺には、オレンジ色のキツネノカミソリも咲き、美しいコントラストを描いている。
野生種の群生は大変珍しい。見頃は9月上旬頃まで。お出かけ下さい。
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月6日(金)
こんにちは〜 今日はわたぁ〜し ゴンザレス
がお届けします
4月にホテルの斜め向かいにこーうぇん(公園)ができました
そこに縄文時代に作られたドッキ(土器)のレプリカがあ・る・ん・で・す
こんなんです・・・・・オーマイガッ!
『仮面の女神』ちゃんです
ちなみに仮面の女神ちゃんは妊婦さんらし〜のです
えっ! 妊婦さんっ!?
旦那さんってどんなんですぅかぁ?
お子さんどんなん生まれたんですぅかぁ??
って わたぁ〜しは気になる事が山ほど・・・・・
なんですが・・・この女神ちゃんのお腹にさわるとぉ
安産になるみたいでぇ〜す
うぃま〜(今)妊婦さんぜひ おさわり・スリスリしに COME ON!です
まってますぅ〜です
縄文公園の対面には
大英博物館で主役扱いされ、図録やポスターに採用された
原始美術の最高峰【国宝】最古 「縄文のビーナス」が鎮座
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月3日
こんばんわ
ふ〜じ〜です
本日もフロントにて、水分と塩分を補給しまくりながらお客様を
お迎えしております
いやぁ〜今日も暑かったですね〜・・・
この暑さは、いったいいつまで続くのでしょう・・・
でも暑いというのは良い事でもあります
(たぶん)
我が家の家庭菜園ではトマトやきゅうり達が毎日スクスクと
成長しておりまして、朝の時点ではまだかな?と思っていた
きゅうりも夕方にはマジで?
と思うほど大きくなってたりする訳です
これも暑いおかげですね
さて、当ホテルがあります茅野市というところは野菜の直売所が
たくさんありまして家庭菜園がなくても新鮮朝取りのピチピチ
野菜をゲット出来ます
茅野にお越しの際にはオススメの野菜直売所をフロントで
ご案内しちゃったりもしますよ
新鮮なトマトは青臭く、新鮮なキュウリにはイボイボが有るんですよ
鮮度の見分け方などお教えしますよ
毎日もぎたてホヤホヤピチピチの野菜達を食べて元気を
つけてから仕事に向かっているふ〜じ〜でした
(ちなみに我が家の家庭菜園ではふ〜じ〜の両親が趣味で
野菜を育ててます
本州唯一のアツモリソウ植物園

特定国内希少野生動植物種に指定されている、
ホテイアツモリソウ。
入笠湿原に通じる遊歩道沿いの「釜無ホテイアツモリソウ実験植物園」で、60本程が満開となった。
自生の状態で見られるのは、本州では唯一であり、北海道礼文島以外にはない希少種。
大手旅行社が募集した見学ツアーもあり、愛好者を魅了している。
見頃は7月中旬までてすので、お早めにお越し下さい。
2011年05月17日
花火チケット受付開始

本日から往復はがきでチケットの申し込みを受け付け、6月15日に抽選する。
厳しい経済情勢や震災などの影響で、
多少縮小されるが、約4万発、予算1億5千万円で開催される。
有料自由席は5,700席を用意。7,000席はローソン(2,500円)で7,000席は当日(2,000円)で販売する。
露店数600店、トイレ330基、駐車場6,350台(3,000円)が用意される。
お早めにお越し頂き、お車をホテルに置いて、お出かけ頂く事をお勧めします。
頻繁に臨時列車が出ます。お車で行かれますと、お帰りは午前様になります。
9月3日の新作花火は、7月4日より販売されます。ローソンチケットは手数料500円加算となります。 問い合わせは諏訪市観光課0266-52-4141内線421
2011年05月15日
黄色のじゅうたん
尖石縄文考古館北側の史跡公園では、初夏の暖かさでタンポポが一斉に咲き、黄色のじゅうたんを敷き詰めたようになっている。
木々の若葉に包まれ始めた八ヶ岳山麓は、新緑と遅い桜が入り交じり、せめぎ合いの季節が訪れている。
(後方は復元住居)
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
木々の若葉に包まれ始めた八ヶ岳山麓は、新緑と遅い桜が入り交じり、せめぎ合いの季節が訪れている。
(後方は復元住居)
2011年04月15日
100万本すずらん祭り
開催場所はホテルから15分の入笠山 です。
知る人ぞ知る密かな自然スポット…ゴンドラリフト割引券あります。
4/29から5/8は1万本のカタクリ‥5/21から5/29はホテイアツモリと山野草展
6/1から6/30に100万本の日本すずらん・15万本のドイツすずらん祭り

日本最大級のMTBのイベント会場としても有名な所です。
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年04月13日
木落坂と蔵巡り・酒試飲も…駅からハイキング
4月24日(日)に「駅からハイキング」が開催されます。
コースは【白岩山惣持寺→運動公園→御柱街道→木落坂→宗湖時→貧乏神社→味噌蔵(味噌汁の試食)→寒天蔵→造り酒屋(試飲)→笠地蔵】
歩行距離約7.5km所要時間約3時間。
JR茅野駅東口で午前9時から受付。参加費用は無料。
ただし、事前予約が必要(20日迄に03-5719-3777へ申し込む)
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
コースは【白岩山惣持寺→運動公園→御柱街道→木落坂→宗湖時→貧乏神社→味噌蔵(味噌汁の試食)→寒天蔵→造り酒屋(試飲)→笠地蔵】
歩行距離約7.5km所要時間約3時間。
JR茅野駅東口で午前9時から受付。参加費用は無料。
ただし、事前予約が必要(20日迄に03-5719-3777へ申し込む)
2011年03月05日
春が来た… 花直売所オープン

八ヶ岳中央農業実践大学校(ホテルから20分 )の花直売所が、昨日オープンした。
学生達が育て、春の訪れを感じさせる花として人気がある、ビオラやパンジーなどの、色とりどりの花の苗が並び、春の装いに包まれいてる。
ビオラ、パンジーは 85種類、3万ポット。
花の色がピンクや赤などの、新品種も5種類お目見えした。
他にプリムラ、ゼラニューム、アリッサムなどの苗もそろい、色とりどりの花を寄せ植えした鉢もある。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2011年03月03日
中部地方さくら名所NO1…高遠サクラ開花予想
日本気象協会は、今年3回目の開花予想を発表した。
高遠城址公園の、開花は4月8日、満開は18日頃と予測した。
見頃は16日(土)17(日)頃が最高と思われます。

県天然記念物に指定されている。
樹齢130年以上の古木が20本、50年以上が500本、30年以上が300本など、約1500本ある。
エドヒガンサクラとマメザクラの中間種、花が小ぶりで赤みが濃いピンク色。
ソメイヨシノの様に白くなく、色アセせず、赤みあるピンク色を保ち、長く咲くのが特徴。
1日2万人、期間中35万人が訪れる名所。
茅野駅からは9:25(公園着10:20)と10:15(公園着11:10)に直行バスが運行されております。帰りは、15:05発(16:00着) 16:05発(17:00着)、料金\1,350。 XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年11月25日
ほろろぉぉーーーーん
ばななちゃんらろぉぉーーーん
みんな駿先生好きぃ??
ま、ジブリ嫌いなしとゎいないよねぇー。。
ジブリ作品ゎ何度見ても飽きないかんねッッ
でも、唯一もう二度と見ない!って思ったのゎ・・・・ ホタルの墓・・・
あれゎ悲しすぎて・・・ 辛すぎて・・・もぅ見れまちぇん><。。。
でも、唯一感謝したやつゎ トトロ
だって、地震ゎトトロがやってくる足音なんだもん!!
そぅ思うと、大地震でも怖くないんだっちゃ
ちなみにカミナリゎ ピカチューの空腹の合図だけどね><
ここでジブリクイズ じゃじゃん♪
初級ヘン
★トトロの、さつきとめいちゃんが、新しいぉウチで見っけたまっ黒黒スケ。
♪♪「まっ黒黒スケでっておぃでー!出ないと・・・」
この歌のつづきゎ??
「目玉をほ じくるぞぉぉーー♪」でした
ちょぃと流行ってよく歌ったね
★ ナウシカで、あのものすごい集団で襲ってくる
ハエの目みたぃなのが体中につぃてる虫怪獣の名前ゎ??
簡単だね。オウム!でした。
中級、すっとばして、上級ヘン
★ ラピュタから。主役の女の子シータの昔から伝ゎる秘密の本名は?
ルシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ
コレ、言えたらなかAのツウらょ
ちなみにパズーと一緒に唱ぇた破壊の呪文ゎ「バルス!」ね
★ 魔女の宅急便、キキの住む地域でゎ何歳になったら魔女の修行に出る??
はい正解!13歳。
ちょっとなるかったかな。。
ほじゃ、そのキキに唯一興味を持ったメガネをかけた男の子の名前ゎ??
・ ・・・・・トンボ!!言われると、あ〜ぁ〜ってカンジっしょ?
★ もののけ姫の、たたら場に居た女衆の中で、人一倍負けん気の強い女の
弱気な亭主の名前ゎ??
へっへっーー ムズイっしょ。
コーロクだよ!!小六!!
最後にゎ腕を負傷したエボシ様と無事に舟で帰ってきた奴だょね 思い出した
★ はい、ラストクエスチョン!!
もののけ姫に登場する コーロク、エボシ様、オッコト主、
これらの名称は、一体どこからきたものでしょうか??
コレ答ぇられたらマジ尊敬
正解ゎ・・・・・
ここ、長野県富士見町の地名からとったモノでした!!
ちのステーションホテルのお隣んこの町、緑ユタかで自然あふれる町、
『富士見町』から頂いた名称たちなんだっちゃ
スゴいっしょ
日本全国へココ発信だったんらよ
にゃはにゃは
さ! みんなも宮崎駿大先生が気に入るほどの富士見町
一度行ってみてゎ??
その名も“もののけツアー” こっから車で約20分。電車で約10分。
『小六』『烏帽子』『乙事』
それぞれの地名の看板見っけて写メってね
ちなみに小六にゎ『小六岩』ってでっかな岩があっから
それも記念写メってね
もち「富士見町」っていぅくらいなんだから、富士山も見えるっちゃ
グッドなスポット探してみてねん
ヤックルが虹を渡ってたらイイね ❤ XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年11月16日
こんにちは


突然ですが・・・
ふ〜じ〜の愛犬「犬ロン」に最近異変が・・・
・・・明らかに肥えてきております

ムチムチ感が出てきております

動物の本能なのでしょうか

冬の準備で脂肪を蓄えようと、エサを食べる量が最近増えました

さて、本題に入りますが、諏訪湖花火大会に関するお知らせです

毎年50万人程の人々が訪れる花火大会で、テレビ番組で(番組名忘れました

「見に行きたい花火大会ランキング1位」
になる程の花火大会になります




「まだ先の事じゃん

と思った方・・・
決して早すぎではございません

実は来年の8月15日、
当 ちのステーションホテルのお部屋は
すでに半分近くご予約をいただいている状態でございます

生で諏訪湖花火大会をご覧になりたい方は
お早目のご予約をオススメいたします

お問い合わせは
ちのステーションホテル
TEL:0266−72−1245
フロントのふ〜じ〜まで

(8月15日はインターネットからはご予約できませんので
お電話のみの受付となっております

ご予約お待ちしております

ではまた

2010年11月12日
こんにちわー、はらちゃんです。

今日は茅野駅の東口をご案内でーす。
茅野駅の東口に出て左方向には茅野市民会館があります。
さまざまなコンサート、絵画展などが行われ、茅野市民に利用されています。

機関車が置いてあります。
C12型蒸気機関車です。
ナンバーはC1267です。
キレイに塗装をしてありますが、
運転席の周りは、いい感じ
で使い込んだ感じです。
私は特にSLマニアでもないのですが、じっくりと眺めていると
いくら眺めても飽きずに、ここの前に座っていれます。

ここに置いてあるC1267は地球を3周回った距離を走ったそうで
主に茅野市で活躍してたそうです。
日本各地で蒸気機関車は展示していて特に珍しいものではないですが
旅行した場所にSLがあるのは、マニアでなくても楽しめていいですね。
きょうはここまでのご案内で、次回は東口周辺を散歩してみます。
それでは、さよなら―。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年11月4日(水)
こんにちわ、はらちゃんです。

今日はホテルから10分も歩けば信州をちょっと満喫できる
お散歩コースをご案内しまーす。
お気に入りを見つけて下さいね。

ホテルから東京方面に歩きだすと、井筒屋菓子店があります。
ちょっと先に上川橋があります。橋の真ん中まで来たら
まずは橋の上から八ヶ岳を眺めましょう。
川の右前方には御柱の木落とし坂も見えますよ。
橋を渡ると、まずは和洋菓子の梅月さんがあります。
お菓子が好きな人はお気に入りを見つけて下さいね。

少し歩くと左川に食事処やまと、があります。
お腹がすいてる人は、腹ごしらえをどうぞ。

丸井伊藤商店が見えてきます。
ここは、信州みその工場です。
もちろん売店もあります。
工場の見学も無料で楽しめます。
ちょっと見学するのにいいかもー。
ラーメン好きの方には信州味噌のラーメンはいかがでしょうか。
麺とスープがセットになって販売してます。
おすすめは信州赤みそ辛口ラーメンでーす。
お店の中でもラーメンが食べれますので、是非お試しください。


左奥には三輪神社があります。
古ーい建物の雰囲気がいい感じですね。
駐車場の右奥には古ーい建築物の寒天屋さんの
倉庫もあります。
この辺は古い時代の雰囲気が
ほんとに楽しめます。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2010年10月23日(月)
にゃははのは

ばななちゃんの番でしょでしょ

みんな夏は満喫ったぁ??
酒でアゲアゲ♂ってるぅ??
ナーナーナナナぁぁ♪
最近登山ってるぅ??

いつかはニッポンいちのぉ山ちゃん制覇したいぢゃんねぇー
♪♪友達100人でっきるかな??
おにぎり忘れなぃよーにね

でもも、ちってたぁぁ???
ココ茅野市の八ヶ岳ちゃんって………
………昔ゎ富士山と親友クンだったらしーょ

お隣サンだしね
にゃは ><
やつら背丈がおんなじ位で、で、背ぇ比べしたら
八ヶ岳ちゃんが勝っちゃったんだってサ

バグーース
それに激怒した富士山クンゎ八ヶ岳ちゃんに頭突きを一発!!!

ォららぁぁ~~
ほんで、八ヶ岳ちゃんゎてっぺんが8つに割れちゃって
今の姿、“八ヶ岳”になったんだとさ



わっしょいなァ〜

だから、真の日本一のチェホンマンゎ八ヶ岳ちゃんってコト

にょほにょほ

ちなみに八ヶ岳ちゃんの中でいっちゃん高くてイケメンなのゎ 赤岳っち

あたぃ登ったコトあんよぉー
さすがNO1!!!
歌舞伎町ホストに負けないっくらいのイケメンぢゃった

素晴らしいサービスでめっちゃ気持ち良くなれちゃったぢゃん

めっさ感激して帰宅させてくれちゃぅぢゃん

みんなぁー
そこぃらでピンドンに金つぎこむんなら………

取れない嵐のコンサートチケット探すんなら………

茅野市の八ヶ岳ちゃんに逢いにおぃで ーー

もっとオイシイ思いできちゃぅじぃー
めんそーれれれ
NO1赤岳っちだけぢゃなく
横岳っち、阿弥陀岳っち、硫黄岳っち,,,,,,,,,
8名の茅野市のジャニーズがあらゆる顔で出迎えてくれるぽんっ

あんなコトやこんなコト………
色んな体験させられちゃって きっとトリコになっちゃぅぽんっ
きゃはっっ

茅野市にゎ 8名のジャニーズだけぢゃなく
ジュニアちっくな奴らもたっくさん居るで きっと飽きなぃよ


車山クンとか霧が峰ちゃんとか・・・・
蓼科湖っぽんとか白樺湖っぽんとか・・・・
いずれもイケメンなり


YOU 行ったらいーぢゃん

YOU 見ちゃえばいーぢゃん

キレイな虹が出てたらいーねぇー ❤
ぅうぃっしゅ
XOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月17日
ぷんぷいぷんぷいぷぅぅーーん
ばななちゃんだっプーー

みんな『プンプイ』ってちってるぅ??
チンプイぢゃないよ。
ねずみちゃんぢゃないよ。
魔法ゎ使えなぃよん。
富士子不二雄先生もびっくりだゎ

タイ語で『おデブちゃん』って意味

かわいぃ響きでちょ

みんな使ってねぇー
ぷんぷいボーイ ❤
ぷんぷいガール ❤
夏ゎみんなダラけてぷんぷいちゃんになっちゃってなぁ〜い??

ちょっとゎウリウリ動いたほぉーがよくってよ

楽しいウリウリ体操 ばななちゃんがこっそり教えてあげちゃぅぢゃん


手打ちの信州そばやさんで、
地元でも有名なトコ
もち食べに行くんでもまいうーだけんど

たのち ♪
あのコネ棒野郎で、ウリウリコネコネろーりんぐ♪
恋人と
家族と
友達と
みんなでプンプイ解消ろぉぉーーりんグ

そのあとゎみんなで食べりんグ

お腹いっぱいんグでまたプンプイんグ

にゃは

あたぃそれでだいぶ二の腕ぷんぷい解消んグだよ

新そばを年に1回おいしく頂けるのは
だいたい今くらぃから年内いっぱいだけ
だっち
新そばゎ香りと風味が全っっ然ちがんぬ
だにょ

そば豆の水分量もまだ採りたてで
みずみずしーから
コシや食感もサイコーにモチAプリAだにょん


ほんとぉーにおいしーぉそばを味わいたぃしとゎ
この新そば時期が超狙ぃ目だじー

当ホテルから車で約20分。
緑ちゃんがたくさんのド田舎ロード!!
ドライブ楽しみながら行ってらっちゃいんグ

途中でこだまに会えたらいーね
宮崎駿先生ゎ見たらしくってよ
あたちゎ虹のたもとで待ってるね♪
トトロといっちょに ❤ OXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXOXO
2010年10月15日
こんばんは


皆さんは「温泉」と聞いて何をイメージしますか

正直なところ、ふ〜じ〜は、ご年配の方がのんびりお湯に浸かっている・・・
そんなイメージでした

がしかし!!
温泉をナメてはいけませんっ

最近では若い人々にも人気があり、家族、夫婦、カップルで温泉に出かける人達が
増えているそうです

さらに、体の悪いところにも効能がある
(ふ〜じ〜の頭の悪さは治りませんでした

温泉は健康ブームの現在にピッタリなスポットかもしれませんね

そこで今回は、ちのステーションホテルから行ける温泉施設をご紹介します

まずは「尖石温泉縄文の湯」
先日ゴンザレスがお祭りでお肉を焼いてた所です


これからの季節、
紅葉を見ながらだったり、
雪が降る中で入る露天風呂は
かなり癒される
事間違いなしです


当ホテルから最も近い
温泉施設になります

こんな感じの大浴場があるのは
もちろんですが・・・

なんと
25m温泉プール
もあって、
体を動かしたい人には
ピッタリです

さらには
「河原温泉河原の湯」
「金沢温泉金鶏の湯」
「玉宮温泉望岳の湯」
「米沢温泉塩壺の湯」
などなど、たくさんございますが、詳しく説明すると長くなってしまいますので
ご希望のお客様にはフロントで

このようなパンフレットを
差し上げますので、
お気軽にお申しつけください

行こう・・・」(心の声)
ではまた

2010年9月29日
はらほろりんり〜ん
ばななちゃんらろぉ〜ん

猛暑だ、残暑だ、よぃしょだ、あれだけ騒がれたけぇど
やっぱ秋ゎくるのよね。。。
夏もいつかゎ終わりがくんのよね。。。
あんなに暑かった熱帯夜も今ぢゃ懐かしぃっくらいだゎ。。。

今回のアノ熱帯夜ちゃん
実ゎ戦後一番暑かったスーパー猛暑なんだってょ

計測以来初の記録ですって

地球だいじょーびかなぁぁ。。
でも、そのせいか、この夏の富士登山者数ゎ過去最高ぢゃったって

バンザイ


んで、この日本にも秋の足音が聞こぇはじめ
でも、ここ長野ゎ一瞬だけ秋味わって、即さむぅ〜い冬に突入れす。。。
もぅ、すぐそこに長ぃ長〜〜ぃ冬の入口君が忍びよってるんだっちゃ

確かに尋常ぢゃなぃここ諏訪の寒さゎイヤだけんど
おかげで他でゎ味わえなぃ体験もココでゎたっくさんこりん あるんだっち

その内のひとっつが『御神渡り』!!(おみわたり)
あのでっかな諏訪湖が全面結氷してそれでも深夜まだ寒〜ぃ日が続くと・・・・
ある真夜中いきなり「バリバリバリ!!」って 地鳴りが響き渡るワケ!!
何が起きたんかって

突然諏訪湖表面に橋みたく一本道が現れるってワケ
湖面全面結氷したブ厚ぃ氷ゎ 両サイドから圧力がかかり
耐え切れずその中央が高くせりあがっちゃぅの

それが諏訪湖のあっちからこっちまでビシーーっっと一本道みたくなるってなワケ
マジ自然の恐ろしさ感じるよ。。
でもね、それが翌朝見るとまた神秘的でグー↑↑
うっすら雪なんかかぶってた日にゃぁーとてつもなくりんこキレイ

しかも、とてもロマンチックックな言い伝えがあるんだっちゃ❤❤
諏訪湖のこっち側、上社の男神(建御名方命たけみなかたのみこと)が
諏訪湖のあっち側、下社の女神(八坂刀売命やさかとめのみこと)に
夜な夜な逢ぃに行く為の道しるべだとか・・・・
いや〜ん

遠恋に電車ぢゃなく、飛行機ぢゃなく、氷の上を舞ってゆくなんて><
そんな恋してみたぃぢゃんねぇー

しかもその亀裂の入り方でその年の世相などを占っちゃぅんだじ
この占ぃが日本で、いや、この地球上で最も古ぃ占いのひとつなんだってさ
日本初のフィギアスケート大会が行われたんも、諏訪湖なんだにょ

やるぢゃん諏訪湖


そんな不思議で神秘的で大らかな諏訪湖を
みなさんもひと目見においでなしてぇー

長野県内で最大の湖らよぉ〜〜 !!
湖っぱたにゎまだまだ観光名所がたくさんあるし
(それゎまた紹介しるぢゃん)
まずゎ、白鳥丸ちゃんに乗っって諏訪湖一周してみてゎ??
虹の中くぐれるとイーネ ❤❤ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年9月25日 こんにちは


最近めっきり涼しくなってきましたが、風邪などひいてませんか?
ふ〜じ〜はスキーの為のダイエット中なので常にお腹がすいています


(好きなもの=お肉 ふ〜じ〜、メス犬)
も心配そうに
ふ〜じ〜の事を見ています

痩せると決めたからには痩せますので、お泊まりのお客様は
フロントでふ〜じ〜を発見しても
決してエサなど与えないでください

さて、茅野市ではスキーシーズンの前に紅葉のシーズンが
訪れようと しています



山に囲まれているので、まわり全てが紅葉みたいなもんなんです


全てご紹介しようとすると
かるく 3日以上かかってしまいそうなので、
ふ〜じ〜のオススメを
ご紹介しようと思います

蓼科高原の「横谷渓谷」にある「乙女滝」
ここの紅葉は大変すばらしいので一度は見に来てください

そしてお泊は、是非ちのステーションホテルへ


空腹でヘロヘロのふ〜じ〜が笑顔でお出迎えいたします

忠犬ロンを連れて紅葉の乙女滝の写真を撮りに行く予定ですので
写真をお楽しみに

次回は大好評「エージェントK」 のお話その2をお送りする予定です

ではまた

2010年9月22日
こんにちわー。はらちゃんです。
今回は諏訪大社上社へバスに乗ってご案内です。
バスは茅野駅前のベルビア前6番乗り場から、大熊行きのバスで出発です。
上社まで行くバスは1日5便です。発車時刻は
8:40 11:25 13:00 16:00 18:25の5便です。
18:25のバスで行くと、帰りのバスがないし暗いのでだめですね。
上社に着いて帰りのバスまで2時間くらいあるので、
ゆっくりと見学できます。

上社の鳥居をくぐると
左前方に一の御柱が
立てられています。
合計4本の御柱が神社の
4箇所に立ってます。


厄除けも行ってますので厄年の方にお薦めです。
木に囲まれていてとても気持ちよく 見学できます。

見学した後は売店でおみやげを
見てくださいね。
道にお店が並んでますが、
建物の中におみやげコーナーを
用意してる所もあります。

帰りのバスの時間がまだ余裕があれば、
諏訪博物館があるので立ち寄ってみるのも
いいかもですよー。
時間がたっぷりあまってれば、バスで来た道を20分ほど歩いて戻ると
諏訪大社前宮を見学できます。
前宮の前の道路を渡り、少し右へ行くとバス乗り場があります。
そしてその先に松木寒天の工場があり
売店コーナーがありますので時間があればオススメですよ。
最後に書いて申し訳ありませんが、バスは土曜日、日祭日、12/31〜1/3
は全便休止ですので、平日の利用になります。
それでは、またお会いしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年9月14日
こんにちわ、はらちゃんです。
今回は自転車で諏訪大社までのご案内をさせていただきます。

ホテルを出て、すぐに上川橋を渡ります。
左に丘が見えますが、木落し公園でございます。
橋を渡るとすぐ右に曲がりまして、あとはそのまま直進です。

川越しの場所でございます。
やはりこの場所も観光の方が記念撮影をしておりました。
ここまで自転車でゆっくり走って10分位です。
5分位ゆっくり道なりに走っていると左に諏訪大社の前宮に着きます。
目的地は諏訪大社の上社ですので、そのままペダルをふんで
10分もかからないうちに諏訪大社の上社に到着です。
目的地は諏訪大社の上社ですので、そのままペダルをふんで
10分もかからないうちに諏訪大社の上社に到着です。

売店がならんでいて、
いい雰囲気です。
観光の方もたくさん
いらしてますよ。

今回は鳥居の手前までのご案内です。
上社でバスを降りて、茅野駅まで帰るバスの時間がたっぷり
2時間はありますので上社の中、周辺のご案内をさせていただきます。
ではまた来週にお会いしましょう。
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
2010年9月7日
こんにちわ、はらちゃんです。
自転車で茅野市近辺のサイクリングできる オススメの場所を ご紹介する予定でしたが、
その前に、ホテルから歩いて行ける、
今年話題の、いい場所が あるので、ご紹介しまーす。
私の家から真ん前に見える場所で、以前に写真でご紹介をした
御柱祭の木落とし坂の場所ですが、

今、坂の上に
こんな感じで
御柱が 置いてあります。
木落坂を見学に見えた、観光の方が、毎日 写真撮影をしています。
今年、御柱祭が終わったばかりですが
ホテルからも歩いて5分ほどの場所ですので、散歩ついでに
記念撮影などいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年8月30日
こんにちは


8月26日にふ〜じ〜の愛犬の写真を載せたところ、またまた
多くのお声が・・・
「グラサンを外して



それではお見せいたします
忠犬「ロン」(特技=震える事)です


ホテルから車で30分位のところにある
「鹿島南蓼科ゴルフ場」の
入口にありました

皆さん、死んだフリは絶対にしないでください((((( ;゚Д゚)))))
効き目は無いそうです

もしも山道の途中で熊に出会った場合、ふ〜じ〜なら下り方向に走って逃げます

どうして??
熊は前足が短いので、登りは相当早いのですが下りは遅いらしいです

それでも追いつかれてしまったら・・・・・・・・素直に諦めましょう

当ホテルがある茅野市には山や森がたくさんありまして、野生の動物を
目撃する事が時々あります

ふ〜じ〜が今までに路上で目撃したのは、熊、鹿(御一行様)、タヌキ、
キツネ、イタチ、野うさぎ、もぐら、カモシカ(天然記念物)
近くの牧場から逃げてきた馬などです(笑)
みなさんも、運が良ければ色々な野生動物が見られると思います

茅野市にお越しの際はカメラを忘れずにお持ちください

ちなみに、ホテルから30分前後で行かれるゴルフ場は10ヶ所ございます。
ではまた

2010年8月29日
こんにちわー。はらちゃんです。
暑いですけど、もうすぐスポーツの秋ですよ。
自分は2年ほど前は体重が78キロほどあったんですが、
現在62キロほどで落ち着いてます。

社交ダンスでも始めようと教室を見学に行ったのですが
鏡に映った自分のお腹を見てその場をそーっと退場しました。

目標体重60キロ。でもあと2キロ落とすのは、体に悪そうなので
2キロは保留しております。もうそろそろ社交ダンスしようかな。
ところで、体重を減らしてくれたのは、自転車のおかげかな。
隣町の上諏訪までゆっくり走って30分です。そのまま諏訪湖を
眺めながら、諏訪湖を一周して、茅野まで3時間のサイクリングを
週に1回楽しんでます。それだけで余分な脂肪が
いつのまにか消えて無くなりました。

自転車は、いいですよー。
ということでホテルの無料レンタル自転車でサイクリング
など いかがですか。
茅野市周辺のサイクリングスポットを今度お知らせします。
それまでさよならー。
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月19日 こんにちは


きのうはお休みをいただきまして、ドライブに出かけてきました


その名も 忠犬「ロン」
(脱走癖、放浪癖有り、前科3犯)
白樺湖を越えて、女神湖の先2〜3分のところ、右側一面に
「蓼科牧場」というところがあるんですが、そこには
おいしそうな牛肉や馬肉たちが・・・・・・・・失礼!

かわいい牛や馬たちがいました

ふ〜じ〜の家から車で30分くらいのところです。(当ホテルからは40分)
忠犬ロンも、あんなにたくさんの牛や馬を見るのは初めてで
テンション上がりまくりでしたよ

今回は当ホテルから行ける範囲でいくつか牧場を紹介します

入笠牧場
八ヶ岳牧場
蓼科牧場
長門牧場
ポニー牧場
ホープロッヂ牧場
たかやまファミリー牧場
などです

乗馬、引き馬、もちろん実際に触る事も出来ますし、ソフトクリームや
バーベキューなんかもオススメです

くわしくは、フロントにてご案内させていただきます

ではまた

☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月16日
この花な〜んだ ??

ヒガンバナ科のの夏水仙 (ナツスイセン) です。
初春に咲くスイセンとの違いを楽しむ事が出来る場所
富士見町境 「井戸尻縄文遺跡公園」【縄文の里・こども村】
地元住民でつくる振興会が、地域活性化を目的に1998年に開設した。
会員が工事現場から集めた野生の球根を移設し、現在5,000株に増えた。
8月初旬に開花し、70〜80cmの花茎の先に薄桃色の花が咲く。
周辺には、オレンジ色のキツネノカミソリも咲き、美しいコントラストを描いている。
野生種の群生は大変珍しい。見頃は9月上旬頃まで。お出かけ下さい。
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
2010年8月6日(金)
こんにちは〜 今日はわたぁ〜し ゴンザレス


4月にホテルの斜め向かいにこーうぇん(公園)ができました

そこに縄文時代に作られたドッキ(土器)のレプリカがあ・る・ん・で・す

こんなんです・・・・・オーマイガッ!
『仮面の女神』ちゃんです

ちなみに仮面の女神ちゃんは妊婦さんらし〜のです
えっ! 妊婦さんっ!?
旦那さんってどんなんですぅかぁ?

お子さんどんなん生まれたんですぅかぁ??

って わたぁ〜しは気になる事が山ほど・・・・・
なんですが・・・この女神ちゃんのお腹にさわるとぉ
安産になるみたいでぇ〜す
うぃま〜(今)妊婦さんぜひ おさわり・スリスリしに COME ON!です
まってますぅ〜です


縄文公園の対面には
大英博物館で主役扱いされ、図録やポスターに採用された
原始美術の最高峰【国宝】最古 「縄文のビーナス」が鎮座
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2010年8月3日
こんばんわ


本日もフロントにて、水分と塩分を補給しまくりながらお客様を
お迎えしております

いやぁ〜今日も暑かったですね〜・・・
この暑さは、いったいいつまで続くのでしょう・・・
でも暑いというのは良い事でもあります

我が家の家庭菜園ではトマトやきゅうり達が毎日スクスクと
成長しておりまして、朝の時点ではまだかな?と思っていた
きゅうりも夕方にはマジで?
と思うほど大きくなってたりする訳です

これも暑いおかげですね

さて、当ホテルがあります茅野市というところは野菜の直売所が
たくさんありまして家庭菜園がなくても新鮮朝取りのピチピチ
野菜をゲット出来ます

茅野にお越しの際にはオススメの野菜直売所をフロントで
ご案内しちゃったりもしますよ

新鮮なトマトは青臭く、新鮮なキュウリにはイボイボが有るんですよ
鮮度の見分け方などお教えしますよ
毎日もぎたてホヤホヤピチピチの野菜達を食べて元気を
つけてから仕事に向かっているふ〜じ〜でした

(ちなみに我が家の家庭菜園ではふ〜じ〜の両親が趣味で
野菜を育ててます
